|
有職料理 萬亀樓 |
![]() |
創業享保7年(1722年)、御所ゆかりの「生間(いかま)流式庖丁」とともに有職料理を受け継ぐ料亭は西陣の一角にひっそり暖簾を上げている。式庖丁は、食材に手を触れず、庖丁刀と俎箸(まなばし)で切り分け、めでたい形に盛り付ける儀式。当主の小西重義さんは生間流29代家元にあたる。伝統を踏まえ今日風にアレンジした有職料理(写真は「嶋台」)だけでなく、京料理もおすすめしたい。お昼の「竹籠弁当」なら、ミニ懐石のようなコースを座敷でいただける。猪熊通から黒門通に及ぶ築百年の建家は緑深い庭と融合して、清しい座敷に苔むした蹲踞(つくばい)が景を添える。茶花は若主人が育て活けたもの。ひたすら「もてなし」の極致を追求して今がある。
※情報は京都ナビ(http://www.kyoto-navi.com/)から配信されています。 |
|
![]() |
施設データ |
![]()
■名称
有職料理 萬亀樓 ■カナ ユウソクリョウリ マンカメロウ ■住所 京都府京都市上京区猪熊通出水上ル蛭子町387 ■TEL 075-441-5020 ■営業時間 12時〜20時 入店〜19時半 ■定休日 月1回(不定休) ■駐車場 5台 ■座席 〜60名様 座敷7室(2〜40名様 椅子席も可能) ■交通情報 ・市バス9、50系統/又は三条京阪、四条河原町から12系統「堀川下長者町」下車 徒歩3分 |
アクセス |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |