|
聖泉大学 |
![]() |
“ひと”が好きになる大学
一人ひとりの「その人らしい生き方」の実現をめざす2つの学部 「人間学部」「看護学部」 <キャンパス情報> ■ひとを育てるキャリア教育「CLCプログラム」 大学を拠点として「キャリア教育の充実」「NPOの活動の充実」「企業の良質な人材の確保」という地域力循環を推進し、地域の活性化を図るプロジェクト。NPO・地元企業と連携して、社会人として求められる判断能力、コミュニケーション能力、組織理解と対応能力など、職業を通じて社会で役立てる能力と専門知識を実践から身につける。 ○市民活動体験授業 地域活動の発展と人材育成を一体化したプログラム。約2か月間にわたり彦根市および近隣の市民活動・NPO 団体の活動に参加。この体験を通じて見つけたこと、感じたことを一般市民に向け発表する。 ○“聖泉HSJ企画”の設立 学生が立ち上げたバーチャルカンパニー“聖泉HSJ企画”では社会経験を通じて地域の活性化を図っている。社員(学生)は、社長・副社長をはじめ、総務部・広報部などの組織に所属しそれぞれ役割を決めて業務を行う。本学セミナーの企画立案から、講師との交渉、地域住民への広報活動から当日の運営まで全てを学生が行い、社会活動を創っている。 ■看護職者へのさまざまなサポート ○豊富な実習先 本学は滋賀県内の東部を中心に実習先を確保。病院はもとより、訪問看護ステーション、高齢者施設、保育園などさまざまな看護の現場で、いち早く実務を経験。現場で必要とされる知識や技術、資質などを肌で感じ、看護職者としてのキャリア意識を形成している。 ○看護学部附属看護キャリアアップセンター 卒業生や地域の医療・福祉・教育現場の看護専門職者が、学び続け、自己研鑽し、研究していく力を支援。キャリアアップ講座を開催している。内容は、看護研究の基礎的知識、実際のデータ処理方法、学会発表の方法や論文のまとめ方など、基礎知識の講座。参加者同士の交流を深め、研修後も引き続き質問や相談ができる。 |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |