|
金沢工業大学[学部・学科] |
![]() |
学科 機械工学科 | 航空システム学科 | ロボティクス学科 | 電気電子工学科 | 電子情報通信工学科 |情報工学科 |
![]()
ものづくり立国・日本の新たな礎を築く次世代型エンジニアの育成と輩出。
◆機械工学科 モノづくりの楽しさを実感しながら工学系のあらゆる領域で通用する「機械」に関する知識と技術を学び、プロフェッショナルなエンジニアを目指す ◆航空システム工学科 飛行機づくりを実践できる学生主体の学習環境とカリキュラム。実際の設計・製作・加工技術を身につけられるモノづくりを重視した教育 ◆ロボティクス学科 豊かな創造力と幅広い工学的知識を身につけて多様なニーズにも対応できる自律的に動く機械『ロボット』を作る ◆電気電子工学科 新エネルギー開発やオール電化住宅、光電子技術や生物への応用まで、21世紀の社会システムを根底から支える電気電子の技術者を育てる ◆電子情報通信工学科 移動体通信と次世代型ディスプレイを探究して情報通信の新時代を創出する。ユビキタス社会の中核を担う、創造性豊かな情報通信技術者の育成を目指す ◆情報工学科 コンピュータとネットワーク技術を学び、サイバーメディアコミュニケーションなど、最先端の情報工学の知識と技術を修得したテクニカルエンジニアを育成する |
学科 メディア情報学科 | 経営情報学科 | 心理情報学科 |
![]()
IT・心理・CG・映像・社会・起業・経営…あらゆる「情報」を力に変える。
◆メディア情報学科 ウェブコンテンツ制作からネットワークセキュリティまでユビキタス社会をリードする情報のエキスパートを育成する ◆経営情報学科 情報技術と経営に関する分野からビジネスの「今」を的確に捉え、実践的な「経営管理能力」を養成する ◆心理情報学科 心理学と情報科学と工学を融合させて魅力的な新製品開発や快適な環境をつくる。人の心やその動きを理解すればモノづくりの視点が変わる |
学科 建築デザイン学科 | 建築学科 | 環境土木工学科 |
![]()
共通テーマは環境に調和した生活空間の創造。ロマン溢れる「地球を相手のものづくり」。
◆建築デザイン学科 建築技術と芸術の総合化にもとづいて、環境に優しく、心地よい都市・まち・建築空間を創造する ◆建築学科 あらゆる技術と知識を結集させて美しいデザインと安全な構造体を設計して社会に役立つ芸術作品・建築物を創造する ◆環境土木工学科 環境と調和した最新の土木工学を学び、地球、地域住民、利用者、財源などを総合的に考え、人にも地球にもやさしい社会基盤整備を実現します |
学科 応用化学科 | 応用バイオ学科 |
![]()
生命と環境に優しいバイオ・化学の領域へ。
◆応用化学科 環境浄化や環境保全、新素材やエネルギー開発、医薬品の開発まで、世界に通用する『環境化学』と『機能化学』のスペシャリストを目指す ◆応用バイオ学科 DNAやタンパク質の解析、遺伝子工学、分子生物学、さらに脳科学や再生医療など、生命や動植物に関わる幅広い技術力・解析力・応用力を修得する。 ■学費 詳しくは本校ウェブサイトおよび募集要項をご参照ください。 |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |