|
東京未来大学[生徒の声] |
![]() |
安部 翔吾 |
![]()
こども心理学部 こども心理学科 こども心理専攻
私にとって必要不可欠な場所です 。 ■東京未来大学に入学した理由 私が未来大学にしようと思ったのは高校3年のときです。私は大学で何がしたいとかがあまり無くて、高校の指定校推薦の一覧を見ているときに東京未来大学を見つけました。そこで『こども心理学』という分野に出会いました。今まで部活しかしていなかったのですが、引退してもボランティアとして地域のクラブの指導者として小学生に指導していたこともあり、こどもの気持ちを理解し、こどもの無限にある可能性を生かしてあげられるような大人になりたいと思いました。そのために専門的な知識を身につけたいと考え、東京未来大学に決めました。 ■東京未来大学を一言で表すと 『太陽』 理由はアットホームな場所で暖かい雰囲気があることと、自分をいろいろ成長させてくれるからです。私にとって必要不可欠な場所です。 ■好きな授業 『健康科学論』 この授業はスポーツを知るだけでなく、体にいいことや健康について研究する学問です。私が学びたかったことも学べるし、何より先生がパワフルな先生で元気がもらえます。また、健康とは体だけでなく、心も健康な事を知ったときはとても共感できました。 |
大原 伽園 |
![]()
モチベーション行動科学部 モチベーション行動科学科
入学した1番のポイントは、コーチングについて学べるから。 ■東京未来大学に入学した理由 私が東京未来大学に入学した1番のポイントは、コーチングについて学べるからです。 私は将来サクセスコーチになりたいと考えています。 そのため、コーチングについて大学で学びたいと考えたときに、それについて学べる授業があるのは未来大だけでした。 また、学校の雰囲気がとてもよく、CAからのサポートもあり、勉強をする環境がとてもよいと感じたので入学しました。 ■東京未来大学を一言で表すと 自分を最大限に成長させることができる大学。 教育・心理学・経営の3つを学ぶことができて、他の大学にはない授業がたくさんあります。 またボランティアや委員会活動にもたくさん参加できる機会があり、いろんな経験をすることによって自分を成長させることができます。 ■好きな授業 『グループ・ダイナミックス』 これは集団心理について学ぶ授業です。 授業で学んだことについて話し合ったり、授業内で実験したり、先生が授業中に実験をしてたり…笑 とてもおもしろい授業です。 |
関根 隆 |
![]()
こども心理学部 こども心理学科 こども保育・教育専攻
“ここなら、自分の学びたい事が学べる”と思えた。 ■東京未来大学に入学した理由 前から子どもが大好きで、将来は子どもに関わった仕事がしたいと思っていました。 そのためには、子どもとの接し方、子どもがどんな事を考えてるかなど専門的知識を学ばなければいけないと思いました。そこで、心理をベースに保育を学べるという東京未来大学に興味を持ちオープンキャンパスに参加しました。 そこには、先輩や他の大学にはいないCA(キャンパスアドバイザー)の方が優しく大学について教えてくれて、私は、"ここなら、自分の学びたい事が学べる"と思えたのです。また、東京未来大学では、多くの行事がありその一つ一つで技能だけでなく自分の心も共に成長出来ると思い東京未来大学の入学を決意しました。 ■東京未来大学を一言で表すと アットホーム ■好きな授業 『子ども音楽』 毎回の授業で歌を歌ったり、音楽に合わせて身体を動かしたりするとても楽しい授業です!! どうやったら、子ども達が積極的に関わってくれるか?音楽を使って子どもとの色々な遊び方などを学べます♪ 他にも東京未来大学には、自分の将来で役に立つ授業がたくさんあります!! |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |