|
京都経済短期大学[生徒の声] |
![]() |
福田 裕貴 |
![]()
経営情報学科
夢を叶えるためのスキルはもちろん、自分らしさを表現する力を与えてくれました。 生まれ育った京都で就職して、少しでも地元のためになる仕事がしたいと希望していた私にとって、就職率が高く、簿記の資格も取得できる京都経済短期大学は最適の選択でした。学生生活では、とにかく学生同士、あるいは学生と教職員の方々との距離が近く、アットホームなところがとても良かったです。就職活動の際には、事務局の方々に親身になって相談にのっていただき、人見知りで面接が苦手な私に対して面接練習やアドバイスを何度も何度もしていただきました。そのおかげで自分らしさを表現する力が身につき、本番の面接に活かすことができたと思います。いまは念願だった第一志望の金融機関から内定をいただき、少しずつ社会人になるための準備をしている最中です。皆さんにもぜひ京都経済短期大学で充実したキャンパスライフを送って、自分の夢を叶えて欲しいです。 |
豊島 稚羽矢 |
![]()
経営情報学科
同じ目標を持った仲間と過ごせた2年間 同じ志を持った仲間たちと勉強もクラブ活動も頑張った2年間。学生生活ではフットサル部に所属。初心者だったにもかかわらず、監督や先輩方が丁寧に指導してくださったこともあり、楽しみながら懸命に取り組みました。2回生では副将を任され、厳しい試合の多い中、仲間と最高の思い出を作ることが出来ました。経短は少人数制ということもあって、学べる中身も濃密。また、教職員の方々が全面的にサポートしてくれるなど周囲の人との距離の近さ、親密度の高さが、2年間で人間的にいい成長を促してくれました。勉強以外のことでも全国から集まった同期や先輩・後輩から多様な価値観を学んだ経験は、かけがえのない財産です。 |
宇都山 綾香 |
![]()
経営情報学科
将来の目標実現に向けて資格の勉強中! 修学旅行で京都が大好きになり、京都で大学生活を過ごすのが夢でした。たくさんの大学の中から経短を選んだのは「学生の仲が良い」と聞いたから。何でも相談できる友達がいれば「心強いな」という思いがありました。目標は、母のような銀行員になること。年金保険担当の母は、お年寄りの家を訪問する機会が多く、「話し相手になってくれてありがとう」と言われて恐縮することもあるそうです。銀行の営業を通して、人と心を通わせる母の働き方は、幼い頃からの憧れ。目標に向けて、今は資格取得に力を入れています。まずは簿記に挑戦中! |
松谷 和幸 |
![]()
経営情報学科
充実した学生生活が、編入学へのモチベーションにつながっています。 学生一人ひとりの距離が近いのが、この学校の好きなところ。当然、友だちと一緒にいることが多いです。時事問題から恋愛まで色んなことを喋りますが、勉強や将来のこともマジメに話しあいます。これまで少し人見知りする方でしたが、自分から積極的に人と触れあうことで「新しい輪」もでき、人間的にも成長できました。 また、学習塾で英語講師のアルバイトをするようになって、人に教えることの楽しさに目覚めました。わからない子にわかるまでしっかり教えることに、大きなやりがいを感じています。将来は、4年制大学に編入学して、教育関係やコミュニケーション能力を活かせる仕事に就きたいと考えるようになりました。 |
松本 芽 |
![]()
経営情報学科
キャンパスライフは、積極的に!たくさんのことを経験して、自分のものにしよう! 私がココを選んだ理由は、経営に興味があって、京都のイメージも良かったからです。それに就職や編入学に高い実績を残していることも選んだ決め手でした。そんな経短のキャンパスライフはすごく楽しい。何でも話し合える友達がいっぱいで居心地がいいです。また、少人数制なのできめ細やかな個別指導や資格サポートが充実していて、日商簿記3級、秘書検定2級を取得することができました。内定先の化粧品会社では、大学で学んだことを活かしたいです。 |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |