|
四国学院大学 |
![]() |
自分で進む道は、学びながら決めていく。
本学は文学部・社会福祉学部・社会学部の3学部。入学時に学部を選び、2年次より、19メジャー+1マイナーから自由に専攻を選択できるシステムを導入。4年間で自分の学びたい分野を自主的に決め、自ら力をつけていくのが本学の学びのスタイルです。 ■少人数制教育 大きな講堂で一度に大勢の学生を相手にする教育スタイルではなく、それぞれの学生の顔が見え、深いコミュニケーションが交わせる人数を設定しています。それによってより高度な専門性を身につけることができます。 ■留学プログラム 本学では、アメリカ・韓国・フィリピン・フィンランド等の大学と姉妹校および留学協定を結んでいるため、留学先で取得した一定の単位数を認めるなど、積極的に留学プログラムを推進しています。また、沖縄キリスト教学院大学における国内留学制度も導入しました。 ■中四国初の「演劇コース」 中四国地方初となる本格的な「身体表現と舞台芸術マネジメント・メジャー」(略称「演劇コース」)は、現行のメジャーである「身体表現と舞台芸術マネジメント」を発展させ、本学で学びながら最先端の舞台に触れられる環境を整備。講師陣には日本を代表する演出家たちが名を連ね、個性あふれる講義を行います。週の前半は基礎訓練や演劇史などの授業、後半は実技の時間とする独自のカリキュラムを編成。プロの仕事ぶりを身近に感じながら、集中して指導を受けることができます。 【取得資格】 小学校教諭一種免許状/中学校教諭一種免許状(社会・国語・英語)/高等学校教諭一種免許状(地理歴史・国語・公民・福祉・英語)/幼稚園教諭一種免許状/博物館学芸員資格/日本語教員資格/特別支援学校教諭一種免許状/社会福祉士国家試験受験資格/精神保健福祉士国家試験受験資格/保育士/社会調査士/学校図書館司書教諭/レクリエーション・インストラクター/初級障害者スポーツ指導員/スクール(学校)ソーシャルワーカー/認定心理士/介護福祉士国家試験受験資格 ※四国学院大学専門学校(学校法人瀬戸内学院)で取得可能 <任用資格> 社会福祉主事/知的障害者福祉司/身体障害者福祉司/生活指導員/児童指導員/児童福祉司 |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |