|
日本薬科大学[生徒の声] |
![]() |
熊谷佳奈 |
![]() 先生方は1つ1つの質問に優しく丁寧に答えてくれました。 入学後すぐに、診療情報管理士のことを知り、資格取得を考えました。私は毎講義後、資格取得のために、分野ごと・分類ごとの復習に力を入れました。根気良く学習し、苦手分野の克服に努めました。無事資格が取得できたのは、理解しやすい講義と1つ1つの質問に丁寧に答えてくださった先生方のおかげです。本学の先生方は、学生のやる気に本気で応えてくれます。皆さんも、ぜひたくさん質問をして、自分のやる気を将来の力にしてください! |
飯島 舞 |
![]()
医療ビジネス薬科学科
目標にあったカリキュラムと親身な指導がこの大学の魅力です。 私は、高校生の頃から、将来のために登録販売者の資格を取得したいと考えていて、このコースに入学しました。登録販売者の試験を受けるためには、実務経験が必要で、地元のドラッグストアでアルバイトをしながら資格取得の勉強をしました。私は自宅通学で、通学時間が1時間半もかかり、アルバイトと勉強の時間調整が大変でしたが、無事に登録販売者の資格を取得することができました。就職に関しては、ドラッグストアを中心として、化粧品関係の仕事についても視野に入れています。そのために、化粧品関連の授業も選択しています。 この大学の先生方は、とても学生との距離が近く、親身に相談にのってくれますので、安心して勉強できます。 |
水野和伸 |
![]()
薬学科
困ったことはアドバイザーの方に何でも相談しています。 高校生の時から薬学に興味を持っていて、大学指定校推薦入試を利用して受験しました。入学後、学びの面で苦労した点は、1年次に専門科目があり、高校の学びにはない勉強をしなければならなかったことです。教養教育センターには、アドバイザーがいて、勉強や学生生活で困ったことがあったら、すぐに相談できます。卒業後は病院で患者さんを安心させられる薬剤師になりたいです。今はサークルで先輩や後輩との信頼関係や上下関係を学び、そこで得たものを将来に活かせればと思っています。日本薬科大学の魅力は、自然に囲まれ、空気がとても美味しいところ。とてもリラックスして勉強に励むことができる場所です。 |
村上可南子 |
![]()
薬学科
緑あふれる広大なキャンパスの中で、気持ちよく資格の勉強に励めます。 ドラッグストアに併設されている薬局での勤務を希望していて、OTCも医療用医薬品も、どちらの知識も深めたかったので、健康薬学コースを選びました。このコースで学ぶようになってからは、日々の食生活も気にかけるようになり、栄養バランスや薬の効き方などにも関心を持つようになりました。将来は、臨床現場で薬剤師として働きたいと思っています。薬剤師の国家試験の合格を当面の目標として、まずはCBTとOSCEの合格に向けて勉強をしていくつもりです。日本薬科大学の魅力は、緑あふれる広大な敷地で勉強に励めることです。わからないこところは、先生方が親身に教えてくださるので、一人で悩むことはありません。皆さんもぜひ頑張ってください。 |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |