|
新大阪歯科衛生士専門学校[生徒の声] |
![]() |
原田 紗衣 |
![]()
歯科衛生士学科 夜間部
お昼の時間を有効に使って、自分らしく学んでいます 「将来は何か手に職を」と考え、医療に関わる仕事でたくさんの人の役に立てるということで歯科衛生士を目指しました。新大阪を選んだのは、3年制教育をいち早く取り入れていたことと、夜間部があったから。お昼に自由な時間あるので自分のペースで勉強ができると思いました。また、チェアなどの機材が揃っていて実践に近い実習ができるのも魅力でした。 今は、お昼の時間に歯科医院と飲食店でアルバイトをしながら学校に通っています。今後は、もっと歯科医院でのアルバイトを増やして、現場での経験を積んでいこうと思っています。 夜間部の特徴はいろいろな年齢層の学生がいるところ。中には歯科助手経験の長い人もいるのでいろいろ教わったりも出来ます。仕事と勉強の両立は大変なこともありますが無理せず頑張れる環境だと思います。 将来は患者様の不安を解消できる、知識の豊かな歯科衛生士になりたいです。 |
北之坊 昌生子 |
![]()
歯科衛生士学科 昼間部
クラスみんなが同じ目標に向かっているので、毎日が楽しい! 元々医療に関わる仕事に興味があったのと、私が通っていた歯科医院で働く歯科衛生士さんの姿を見てすごくやりがいを感じ、歯科衛生士を目指しました。新大阪歯科衛生士専門学校を選んだのは、オープンキャンパスに参加した際に、実習室を見て、チェアごとにモニターが設置されていたりなど設備がとても充実していたから。また、ここなら学びやすいなと感じました。ホームヘルパー2級の資格も取得できるのも魅力でした。 入学してから専門的な授業や実習など毎日が充実しています。特に、実習はマネキンでどんなに練習を重ねても、実際の人を相手にするとそれぞれ歯の形が違うので、新たにわかることがあって奥が深いなと感じます。 また、今は歯科医院で助手のアルバイトもしているのですが、器具の持ち方や歯科材料の扱い方など学校で学んだことをすぐに活かすことが出来るので、とても楽しいです。 これから、もっとたくさんのことを学んで、将来は患者様に不安を与えない親しみやすい歯科衛生士になりたいです。 |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |