|
西武文理大学[生徒の声] |
![]() |
田中 康佑さん |
![]()
サービス経営学部 健康福祉マネジメント学科
大好きなバスケットボールに熱中!! 指定強化部 男子バスケットボール部に所属し、週4日部活動に励んでいます。大好きなバスケットボールをバスケットボール元全日本代表加藤三彦監督の指導のもとで熱中できる環境はかけ替えのないものです。また、部活を通じて親しい友人や先輩ができたこともうれしく感じています。大学卒業後の目標は、実業団などに入り、社会人になってもバスケットボールを続けていくことです。また、セカンドキャリアも視野に入れ、コーチングなどの資格を取得するなど、プレーヤー以外の形でもバスケットボールに携わる仕事をしていきたいと考えています。 |
菊地 希さん |
![]()
看護学部 看護学科
先生方が親身になって相談にのってくれる!! 大学へ進学したのを機に一人暮らしを始めました。自由な時間が増えて毎日充実しているのですが、身のまわりのことをすべて自分で行う大変さを痛感し、これまで育ててくれた両親に感謝の気持ちが芽生えました。大学生活でも不慣れなことが多く、入学当初は戸惑いもありましたが、困ったことがあると先生方が親身になって相談にのってくださるので、今では不安がありません。将来の目標である看護職を目指しながら、勉学とともにこれからの大学生活を存分に楽しみたいと思います。 |
溝呂木 達也 さん |
![]()
サービス経営学部 健康福祉マネジメント学科
勉強も、部活も何事にも本気が私のモットー。 憧れの加藤三彦先生の下でレベルの高いバスケットボールに挑戦したいと思い、西武文理大学へ入学しました。私のモットーは、何事にも本気で取り組むことです。勉強と部活動を両立して、空いた時間には部活の仲間たちと練習メニューを考えています。加藤先生をはじめ、さまざまな先生方に支えられて大学生活を過ごしています。時には厳しい言葉をかけられることもありますが、私たち学生のために言ってくれているのだと感じています。 |
木村 美香 さん |
![]()
サービス経営学部 サービス経営学科
先生と学生の距離が近く、一人ひとりのことを理解してくれている。 西武文理大学の特徴の一つに、先生と学生の距離の近さがあります。先生方は学生の話に親身に耳を傾けてくれる方ばかりです。だからこそ自分たちのことを理解し、一人ひとりにあった指導をしていただけているのだと思います。私は旅行が好きで、将来、旅行関係の仕事を目指しています。西武文理大学には、旅行業界の仕事を専門的に学べる授業があるので、学生のうちからしっかりとした知識を身につけていきたいと思います。 |
駒村 安衣理 さん |
![]()
看護学部 看護学科
みんな仲が良く、相手を思いやる気持ちがキャンパスにあふれている。 「ホスピタリティ」という独自の教育方針に惹かれて西武文理大学に入学しました。学生と先生方はとても仲良く、キャンパスで思いやりのある言動がよく見られるところや、学園祭などのイベント時には来場者に心から喜んでいただくために、学生と先生が一丸となって取り組むところに、ホスピタリティが根づいていることを感じます。これからもホスピタリティを大切に、看護師という夢に向かっていきたいと思います。 |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |