|
東京情報大学[学部・学科] |
![]() |
学科 総合情報学科 |
![]()
≪キャリアが身につく12のコースを設置≫・・・・・・・・
文系・理系にとらわれない幅広いテーマにより、12のコースを試して学び、3年次までに自分のコースを選択。自分の興味や個性を活かしながらそれぞれの専門性を深めることができます。 また、学生一人ひとりの成長を支えるきめ細かなバックアップ体制も整っています。 ■■■ 心理・教育………………………… 心理学・教育の専門的知識、発達段階に応じた学校教育の支援について学ぶ。加えて、様々な環境が人間の心や行動に与える影響を客観的に分析する技術についても学び、カウンセリング、予防・発達促進的な心理教育プログラムについても学ぶ。 ≪習得・技術≫…………… 心理学、学校教育、カウセリング、心理教育プログラムなど ≪目指す職種・進路≫…………… 教員、学童指導員、不登校支援員、民間療育施設スタッフ、企業の人材教育スタッフ、カウンセラー、教育教材開発など ≪目指す資格≫…………… 応用心理士、産業カウンセラー、ピアヘルパー、児童指導員、社会福祉主事、メンタルヘルス・マネジメント検定試験III種、ITパスポート試験、高校教諭一種免許(情報)など ■■■ スポーツマネジメント………………………… スポーツや健康に関する分野の専門知識と組織運営や指導者に必要な知識と技術を学ぶ。加えて、スポーツビジネス等の経営や地域スポーツクラブ運営に関わる知識や技術についても学ぶ。 ≪習得・技術≫…………… スポーツ、スポーツ指導、健康科学など ≪目指す職種・進路≫…………… スポーツ指導者、インストラクター、スポーツ器具メーカー、スポーツショップ、スポーツクラブ・スタジアムのスタッフなど ≪目指す資格≫…………… 公益財団法人 日本体育協会 共通I+II、同 スポーツリーダー、同 アシスタントマネジャー、同 ジェニアスポーツ指導員、同 水泳指導員、ITパスポート試験、高校教諭一種免許(情報)など ■■■ 起業・商品開発………………………… 新しい商品・サービスを創出し、また起業もできるように、新しい発想の仕方と経営・マーケティングに関連する知識を幅広く学ぶ。加えて、商品企画の立案に必要な統計解析から、実際の開発と販売戦略までを一貫して学ぶ。 ≪習得・技術≫…………… 経営学、マーケティング、OR、プロジェクトマネジメント、コーチング、リーダーシップ論、知的財産権、リスクマネジメントなど ≪目指す職種・進路≫…………… 営業、販売、企画、起業、ベンチャー企業、家業後継者、消費生活アドバイザー、総合職など ≪目指す資格≫…………… ビジネス能力検定(B検)、中小企業診断士、販売士検定、旅行業務取扱管理者(総合、国内)、カラーコーディネーター、消費者生活アドバイザー、ITパスポート試験、高校教諭一種免許(情報)など ■■■ 会計・金融………………………… 会計的観点から企業の財務諸表を分析・評価する能力と、消費者の観点から見た金融を学ぶ。加えて、お金に関連する広範囲にわたる情報を総合的に読み解く方法について学ぶ。 ≪習得・技術≫…………… 簿記、財務分析、ファイナンシャルプランニングなど ≪目指す職種・進路≫…………… 企業経理、税理士、会計士、金融業、ファイナンシャルプランナー、保険代理業、証券アナリストなど ≪目指す資格≫…………… 日商簿記検定、税理士、公認会計士、日商販売士検定、ファイナンシャル・プランニング(FP)技能士、 証券アナリスト、消費生活アドバイザー、ITパスポート試験、高校教諭一種免許(情報)など ■■■ 社会コミュニケーション………………………… 情報モラルや対面的な人間関係から、SNSに代表されるネット上の人間関係にいたる現代の情報社会の諸問題について多面的に学ぶ。加えて、コミュニケーション能力と情報分析能力を備え、出版・マスコミ・編集や新世代のメディアを活かして情報発信や人間関係を発展させることについても学ぶ。 ≪習得・技術≫…………… コミュニケーション、メディア分析、心理学、編集、出版、広告、ジャーナリズムなど ≪目指す職種・進路≫…………… 公務員、教員、調査員、出版・マスコミ・編集者、記者、広告、キュレータ(学芸員)など ≪目指す資格≫…………… 校正技能検定、TOEIC?、実用英語技能検定、日本漢字能力検定、社会調査士、ITパスポート試験、高校教諭一種免許(情報)など ■■■ CG・Webデザイン………………………… CG、Webコンテンツ、ゲームコンテンツ、電子出版、放送、広告といった、コンテンツの分析・作成およびその発信・伝達などの知識と技術を学ぶ。加えて、コンテンツクリエータに必要なプロジェクト管理能力と情報表現力についても学ぶ。 ≪習得・技術≫…………… デザイン、Web技術、FLASH、CG技術、3Dモデリング、DTP、アニメーションなど ≪目指す職種・進路≫…………… 広告・出版業、Webクリエータ、CG・グラフィックデザイナー、DTPオペレータなど ≪目指す資格≫…………… マルチメディア検定、Webデザイナー検定、CGクリエータ検定、CGエンジニア検定、画像処理エンジニア検定、ITパスポート試験、高校教諭一種免許(情報)など ■■■ 映像・音響………………………… 映像・音響メディアの特性を理解し、コンテンツ制作のための表現手法や技術を実践的に学ぶ。加えて、制作技術だけではなく映像や音響の様々な要因が与える心理的および社会的影響についても学ぶ。 ≪習得・技術≫…………… 撮影照明技術、ノンリニア編集技術、シナリオ・構成論、ジャーナリズム、サウンドデザイン、音響学、放送論など ≪目指す職種・進路≫…………… 放送局、ディレクター、映像制作、番組制作、映像・音響技術者、カメラマン、サウンドクリエータなど ≪目指す資格≫…………… 映像音響技術者試験(日本ポストプロダクション協会)、ITパスポート試験、高校教諭一種免許(情報)など ■■■ ちば地域構想………………………… 「千葉」を一つのモデルとして、社会環境・自然環境・文化・観光資源・コミュニティについて総合的に学ぶ。これらリソースの管理・保全・振興・活性化・発展のための問題解決手法(データ分析を含む)を、情報技術とともに身につけ、未来志向の「まちづくり」、「都市構想」を実現する。 ≪習得・技術≫…………… 政治・行政、観光学、文化人類学、社会環境学、自然環境学、社会調査技術、データ解析、Webプログラミングなど ≪目指す職種・進路≫…………… 地域行政官(コミュニティ発展・文化促進等担当)、観光業スタッフ、調査技術者、広告代理店スタッフ、Web技術者、NPO(非営利団体)スタッフ、農林水産業情報処理技術者、教員など ≪目指す資格≫…………… 博物館学芸員、個人情報保護士、Webクリエイター、フードアナリスト、野菜ソムリエ、情報セキュリティ管理士、プライバシーマーク審査員、統計検定4級〜1級、統計調査士、ITパスポート試験、高校教諭一種免許(情報)など ■■■ 地球・自然環境………………………… 人間をはじめとした生物にとって大切な自然環境とその状態を評価する技術と知識を身につける。人工衛星、気象センサ、フィールド調査などで集めたあらゆるデータを、地理情報システムを用いて表現・解析し、環境保全や生態系管理、災害予測などに役立てる。 ≪習得・技術≫…………… 地理情報(GIS)、生態学、植生学、海洋学、気象学、リモートセンシング、測量技術など ≪目指す職種・進路≫…………… 環境コンサルタント、公務員(環境保護)、地理情報エンジニア、農林水産業職員、気象予報士、測量士、自然環境研究員など ≪目指す資格≫…………… 博物館学芸員、気象予報士、ビオトープ管理士、GIS上級技術者、eco検定、測量士補、Webクリエイタ初級、画像処理エンジニア検定、CGエンジニア検定、基本情報技術者、ITパスポート試験、高校教諭一種免許(情報)など ■■■ システム開発………………………… ソフトウェア開発、システム構築の基本を身につけ、毎日の暮らしに結びついた、人に優しく、使いやすい情報システムの設計・開発技術を学ぶ。加えて、コンピュータが自ら状況に応じて判断する知能システムの設計・開発技術などを学ぶ。 ≪習得・技術≫…………… 製品企画、システム開発、アプリケーション開発、システムインテグレータ、システム運用など ≪目指す職種・進路≫…………… システムエンジニア、システム設計者、アプリケーションエンジニア、ICTソリューションプロバイダー、コンサルタントなど ≪目指す資格≫…………… 博物館学芸員、気象予報士、ビオトープ管理士、GIS上級技術者、eco検定、測量士補、Webクリエイタ初級、画像処理エンジニア検定、CGエンジニア検定、基本情報技術者、ITパスポート試験、高校教諭一種免許(情報)など ■■■ ゲーム・アプリケーション………………………… コンピュータゲームとiPhone/Androidなどに代表されるモバイルデバイス上のアプリケーションの開発技術を学ぶ。加えて、Wiiリモコンに利用されている加速度センサやタッチパネルなどで利用されている触覚センサなどのデバイス開発技術についても学ぶ。 ≪習得・技術≫…………… プログラミング、スマートフォンプログラミング、センサー技術など ≪目指す職種・進路≫…………… ゲーム開発者、ゲームプランナー、モバイルプログラミング、アプリケーションプログラマなど ≪目指す資格≫…………… 基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、C言語プログラミング能力試験、Java認定資格、マルチメディア検定、Webクリエイター能力認定試験、ITパスポート試験、高校教諭一種免許(情報)など ■■■ ネットワーク・セキュリティ………………………… インターネットや携帯電話網など、ネットワークシステムの設計構築技術を学ぶ。加えて、コンピュータウイルスやサイバー攻撃についても学び、安心・安全なネットワークシステムの構築技術を学ぶ。 ≪習得・技術≫…………… ネットワーク技術、セキュリティ技術、プログラミング技術など ≪目指す職種・進路≫…………… ネットワークエンジニア、ネットワークシステム設計者、セキュリティスペシャリストなど ≪目指す資格≫…………… 基本情報技術者、応用情報技術者、ITサービスマネージャ、データベーススペシャリスト、システムアーキテクト、プロジェクトマネージャ、ITパスポート試験、高校教諭一種免許(情報)など ■学費 ●●●納付金(2013年度予定)※2回分納可……… 初年度:1,329,500円 2年次:1,074,500円 3年次:1,104,500円 4年次:1,149,500円 ●●●特待生制度があります!……… ★初年度納付金のうち、授業料の半額(365,000円)が免除になります。 ≪対象となる入試制度≫ 未来創造型AO入試 / 公募制推薦入学 / 指定推薦入学 / 一般入試(本学試験) / 一般入試(センター試験利用方式:3教科型) / 一般入試(本学試験・センター試験併用型) ※詳しくは入試要項でご確認ください:http://www.admission.tuis.ac.jp/admission/guidelines.html ★本学では、独自の奨学金制度を設けています。……… ※詳しくはHPでご確認ください:http://www.tuis.ac.jp/campus-life/scholarship/index.html |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |