|
東京バイオテクノロジー専門学校[生徒の声] |
![]() |
Fさん |
![]()
食品開発コース(バイオテクノロジー科3年制)
身近な飲料の開発がしたい! ■東京バイオを選んだ理由を教えてください! 高校2年生のときから体験入学に参加をしていました。 最初は友だちに誘われて付き添いで参加をしていましたが、食品に興味があったこともあって、気づいたら東京バイオに進学したいと思うようになっていました。 大学進学を考えたこともありましたが、就職のことを考えたら東京バイオだなと思ったことも決め手でした。 ■将来の夢・目標を教えてください! 飲料の開発がしたいです。 普段食べたり飲んだりするような、身近な食品の開発ができたら良いですね。 |
Sさん |
![]()
化粧品開発コース(バイオテクノロジー科3年制)
生活に関わるものの香りを扱う仕事がしたい! ■東京バイオを選んだ理由を教えてください! 調香の勉強がしたくて、最初はなんとなく大学に進学するのかなと思っていましたが、インターネットや進学情報誌で調べていたら東京バイオを見つけて、さっそく体験入学に参加してみました。 体験授業を受けたら楽しくて、大学よりも就職にも強いことも分かって、迷わず進学を決めました。 ■将来の目標・夢を教えてください! 2年生で調香や基礎化粧品のことをしっかり学んで、将来は香りに関わる仕事に就きたいです。 日用品のような、普段の生活に関わるものの香りを扱う仕事ができたら良いですね。 |
Mさん |
![]()
動物バイオコース(バイオテクノロジー科4年制)
動物のための薬の分析や研究に携わる仕事に就きたい! ■東京バイオを選んだ理由を教えてください! 「バイオテクノロジーの分野に進みたい!」という気持ちばかりが強くて、どこの学校に進学をすれば良いのか中々決められなかったのですが、就職のことも考えたときに、他の大学や専門学校とも比較をして、一番しっかり学べそうな東京バイオに決めました。 ■将来の夢・目標を教えてください! まずは、インターンシップに出て、現場で自分の技術を磨いていきたいです。 そのためにも、今は普段の実習にも真剣に取り組んでいます。 実験は一人でやるのではなくチームワークが大切。常に周りを見ながら皆でやることを考えています。 そして卒業後は動物のための薬の分析や研究に携わる仕事に就きたいです。 |
Kさん |
![]()
醸造発酵コース(バイオテクノロジー科3年制)
みんなが楽しく飲めるワインをつくりたい! ■東京バイオに入学したきっかけは? 家族や親戚にお酒を飲む人が多くて、お酒は身近なものでした。特に楽しい席にはお酒があったので、自分がお酒を造ることで人が楽しむお手伝いができたら良いなと思っていました。 東京バイオは実習が多いと聞いて、机に向かって勉強をするよりも将来のために身につくことが多そうだと思っていましたが、家が遠かったので説明会には中々参加できませんでした。 それでも、不安なことは電話で相談ができたので安心でした。 ■将来の夢・目標を教えてください! お酒を造る職業、できればワインが造れる職業に就きたいです。 高級なものではなくて、みんなが楽しんで飲めるワインが造れたら嬉しいです。 |
Nさん |
![]()
DNAコース(バイオテクノロジー科4年制)
インターンシップで研究現場を経験して、研究者を目指したい! ■東京バイオに入学したきっかけは? 理系の大学への進学を目指していましたが、なかなかうまくいかず…。浪人していたこともあって、就職のことも視野に入れて学校を探すなかで見つけたのが東京バイオでした。 バイオ分野への就職率がよかったことと、就職サポートが充実しているところが一番の決め手でした。 ■将来の夢は? 研究者になりたいと思っています。 やりたい研究テーマはまだ絞り込めていないのですが、まずはインターンシップで最先端の研究現場を経験したいです。 |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |