|
トリニティカレッジ出雲医療福祉専門学校[学部・学科] |
![]() |
学科 介護福祉学科 |
![]()
(2年・男女)
21世紀の福祉社会に貢献できる プロの介護福祉士を育成 ●学ぶ内容 高齢者や心身に障害を抱える人の生活を支援する専門職である介護福祉士を養成。そのために食事介助やベッドから車イスへの移乗などの介護技術、高齢者の方でも楽しめるゲームやスポーツを学ぶレクリエーション、様々な病気の症状を理解するこころとからだのしくみなどを総合的に学びます。 ●カリキュラム 大学や専門学校の多くは1コマ90分の授業を実施していますが、本校では50分授業2コマで行っています。そのために学生は授業に集中的に取り組めて効率的に学ぶことができ、結果として学力向上につながっています。また、高校時代と授業時間が変わらないため、入学後の生活にも早く慣れることができます。 ●実習 現在、実習は84施設で受け入れていただき、施設利用者さんとのふれあいを通して現場を肌で感じながら学び、多様化する福祉のニーズに対応するための実践力を身につけます。また、本校には障害者・児デイサービスセンター「ハートピア出雲」や介護老人保健施設「ケアセンターかんど」などの教育関連施設があります。 ●就職状況 開校以来890名以上の人材を福祉の現場に送り出し、先輩たちは即戦力として活躍し、高い評価を受けています。本校の特色は、学生が希望する地域に就職できていることです。地元就職に太いパイプを持ち、確かな就職実績で地域社会に貢献しています。 ●卒業後 卒業生を対象とする「トリニティセミナー」では、現場の業務や職場環境の報告会・相談会を開催しています。卒業生が抱える問題の解決を図り、これからの業務に役立ててもらいます。このように、本校では卒業後のサポートも徹底しており、勤務が終わってから学校へ訪れて様々な相談をする卒業生も多くいます。 ●学校の雰囲気 介護福祉学科のみの本校では、全校生徒が同じ目標に向かって毎日を過ごしており、困ったことがあれば相談しあったり、お互い励ましあったり、とても学びやすい雰囲気です。校舎はガラス張りの開放的なつくりで先輩と後輩の仲も良く、人間関係で苦労が少ないのが特徴です。 |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |