|
東京製菓学校[先輩の声] |
![]() |
柏倉美里
2012:卒業 |
![]()
お客さまのことを考え、おいしさと思いやりの気持ちを届けています
私がはたらくパティスリーコリウールは子供にやさしいケーキ屋さんです。 できる限りアルコールは使用しないで、アレルギー対応にも努めています。 やっぱり、ちいさな子供たちに自分のケーキを食べてもらって、「おいしい」と喜んでくれる時がイチバンうれしいですね。 もちろん、この仕事は、大変だなぁと感じる時もあります。 でも、お客さまが喜んで買ってくださる幸せを胸に、これからも私にケーキでおいしさと思いやりの気持ちを届けていきたいです。 |
井上春香
2010:卒業 |
![]()
もっと女性の和菓子職人が増えてほしい!
実は興味があったのは洋菓子だったんです。たまたま東京製菓学校の体験入学和菓子コースに参加した際に上生菓子の“ぼかし”の技術が衝撃的で、一瞬で和菓子の世界に魅かれてしまいました。今のお店では1年目から製造を任されているのですが、お客さまの「おいしい」の一言がうれしくて、毎日充実しています。女性の和菓子職人はまだまだ少ないので、私が頑張って、少しでも女性の職人さんが増えるように活躍できたら嬉しいですね。 |
井出優佑
2006:卒業 |
![]()
負けず嫌いで、実習では友人と競い合ってましたね!
東京製菓学校の印象は、先生方が多く、身近な存在でいてくれたことと、環境やサポート体制がしっかりしていたということ。卒業した今でも、学校に行って先生に相談などを聞いてもらったり、働くようになってから東京製菓学校で過ごした時間が大切だと感じています。負けず嫌いで、実習では隣のグループの友人と作業を競っていました。今でも、その姿勢は変わらず、現場でも競いあっていますね。 小見出し2 |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |