|
大工と庭師の職藝学院[学部・学科] |
![]() |
学科 建築職藝科 |
![]()
(昼2 年・40名)
◆建築コース(建築大工) 伝統的木組みの仕口・継手の、墨付け・加工・組立などの技能と関連知識を習得します。また実際の建築づくりを中心に基本の応用と木造建築軸組構法の木組みを実地に学びます。 ◆家具・建具コース(家具大工・建具大工) 伝統的指物技術の基礎を学び、木材の木取りから加工、仕上げまでの工程に取り組みながら、椅子や箱家具などの木製家具、板戸・格子戸・障子などの木製建具の構造や工作法を学びます。 ■在学中に取得可能な国家資格 建築大工技能士3級・2級/家具製作技能士2級/建具製作技能士2級/木造建築士・二級建築士/玉掛技能講習/小型移動式クレーン運転技能講習/小型車両系建設機械運転技能講習 など ■就職先 富山県はもとより全国から求人依頼があり、主な就職先は建築系では大工・工務店・家具工房・建具製作所など、環境系では庭師・造園会社・園芸会社など、手仕事の仕事場が中心です。就職率は100%※で、社会に出て即戦力になる実践的な技能と知識を育む教育システムが建設・造園業界で高い評価を受けています。そしてなにより身につけた技能と知識は一生涯自分を支えてくれます。 ※就職決定者15名/就職希望者15名 2012年度実績 |
学科 環境職藝科 |
![]()
(昼2 年・40名)造園・ガーデニングコース(造園師・ガーデナー)
伝統的な日本の庭づくりの基礎を学び、樹木や草花の植栽や石組み及び剪定・雪吊りなどの作庭と管理の技能と関連知識を習得します。また実習(実物教材)は実際の庭づくりを中心とし、和風庭園やガーデニングの設計デザインも併せて学びます。 ■在学中に取得可能な国家資格 造園技能士3級・2級/園芸装飾技能士3級・2級/樹木医補/玉掛技能講習/小型移動式クレーン運転技能講習/小型車両系建設機械運転技能講習 など ■就職先 富山県はもとより全国から求人依頼があり、主な就職先は建築系では大工・工務店・家具工房・建具製作所など、環境系では庭師・造園会社・園芸会社など、手仕事の仕事場が中心です。就職率は100%※で、社会に出て即戦力になる実践的な技能と知識を育む教育システムが建設・造園業界で高い評価を受けています。そしてなにより身につけた技能と知識は一生涯自分を支えてくれます。 ※就職決定者15名/就職希望者15名 2012年度実績 |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |