|
辻村和服専門学校[学部・学科] |
![]() |
学科 師範科 |
![]()
(4年 20名)
プロの技術を身につけるため課題として与えられる着物は4年間で350〜400枚、1年間で100枚位の着物を作ります。 初めはゆかた作りから、二年次には袷せの着物、さらに振袖、三年次にはつけ下げ、訪問着、振袖、留袖と進み、国家技能検定を受検し、四年次はプロの和裁士技術の総仕上げをします。 和裁以外にも、着付け、茶道、講義などの授業も充実していて、幅広い知識を習得できます。 こうして、ありとあらゆる着物を手がけることが、卒業後に即戦力となる為に必要なことと考えます。 ■学費 初年度納入金 78万円(入学金15万円・授業料48万円・教育充実費12万円・施設維持費3万円) |
学科 高等師範科 |
![]()
(5年 15名)
4年間は師範科同様、その後各自目標を設定し、国家技能検定1級取得や、さらに実践的にいろいろな呉服店に合わせた仕立てやリフォームができる技術習得を目標とする。 ■学費 初年度納入金 66万円(入学金15万円・授業料36万円・教育充実費12万円・施設維持費3万円) ■目標とする資格 職業和裁/和裁検定/和裁技能士<国> |
学科 和裁本科 |
![]()
国家資格2級取得短期2年コース (2年 8名)
2年で国家技能検定2級取得を目指す短期の和裁専門コースです。2年間で一般的に着用率の高い袷着物・単衣着物・長襦袢・ゆかたをマンツーマンで実技指導。国家資格取得率の高い“辻村”がプロ和裁士へどこよりも早く導きます。さらに着付けと着物・和裁に関する幅広い知識を習得するための講義を行います。和裁に関して、1年生では針の持ち方から運針・ゆかた・長襦袢等を学びます。2年生では単衣着物・袷着物を学び、裁断の実技も行います。着付けに関しては、1年生で自分で着ることを学びます。講義は、和裁・和装の知識向上を目的として行います。 ■学費 初年度納入金 84万円(入学金15万円・授業料54万円・教育充実費12万円・施設維持費3万円) ■目標とする資格 和裁技能士<国>/和裁検定/職業和裁 |
学科 研究科 |
![]()
和裁士再育成コース(1年 4名)
4年以上の和裁経験がある人が対象です。 業務提携している呉服企業が多く、技術力の高い当校だからこそ、開設できる学科です。呉服企業に合わせた仕立てができるよう、和裁士を再育成します。 それぞれにあった目標を設定し、それを目指して、より実践的な学習をしていきます。 ■学費 初年度納入金 15万円(教育充実費12万円・施設維持費3万円) ■目標とする資格 和裁技能士<国>/和裁検定/職業和裁 |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |