|
専門学校名古屋ウェディング&フラワー・ビューティ学院[先輩の声] |
![]() |
栗本 由梨絵
2013:卒業 |
![]()
学校で学んだことが現場とマッチングしていることが多く、就職して働く自分の姿はイメージどおり
<ウェディングプランナー> 平日は、お客様との打ち合わせ、さまざまな商品の手配、書類作成などを行い、土日は婚礼業務をしています。 プランナーをしていて良かったと思うときは、新郎新婦様から「ありがとう」と伝えていただいたとき、 結婚式に参列している皆様が楽しみ感動していると感じたときで、とても幸せな気分になれます。 NWFB(名古屋ウェディング&フラワー・ビューティ学院 )では、結婚式当日までの流れをイチから学べ、 授業内容も現場とマッチングしていることが多く、すべてが今につながります。 |
浅井 花菜
2009:卒業 |
![]()
学校で学んだことが、職場でとても活きています
<ブライダルスタイリスト> お客様と事前に衣裳を決め、挙式当日は着付からお見送りまで担当しています。特にカラードレスは学校で学んだパーソナルカラーの知識を活かし、お客様に似合う衣裳を提案すると、とても喜ばれます。たくさんの人に出会えるやりがいのある仕事ですし、「ありがとう」と言われた時はとても嬉しいです。お客様の気持ちを汲み取れるような接客を心がけていきたいです。 |
野々山 涼
2009:卒業 |
![]()
ブライダルの幅広い知識を得たことが役立っています
<ブライダルヘアメイクアーティスト> ウェディングでは新婦様のメイクや新郎の着付も担当しています。在学中に、現役のプロの先生からネイルやドレスについても学んでいたので、ブライダルについての幅広い知識や技術が身につき、現場でも臨機応変に対応できています。結婚式当日はヘアメイクの担当者が一日そばに付き添うので、式が終わったときにはとても感謝され、感動して涙が出そうになります。 |
石坂 圭代
2001:卒業 |
![]()
基礎から応用まで、学んだことが活かされています
<ブライダルフラワーデザイナー> ウェディングの会場装花やブーケ製作の仕事のほかに、スクールを開講しています。花の楽しみ方を知ってもらい、もっと暮らしに取り入れてもらいたいという思いがあるからです。NWFB(名古屋ウェディング&フラワー・ビューティ学院)には実習が多く、基礎からアート的な動きのあるアレンジまで幅広く学べたことが、とても役に立っています。お客様に喜んで頂けるのはとても嬉しく、やりがいを感じています。これからもずっと花の仕事をしていきたいと思っています。 |
荒木 希美
2009:卒業 |
![]()
基本がどれほど大事か実際、働くとよく分かります。
<フローリスト> 本社にて、生花の小売りを担当しています。もちろん水揚げ、店頭販売、配達も行います。働いていて実感するのは、学校で身につけた基本的な技術が、全ての商品のベースになること。たとえばお店では、お客さま一人ひとりのご要望が違うので、シチュエーションに合わせた接客の練習がとても役立ちました。また、スパイラルといった花束の基本や、花の選び方なども、現場でそのまま通用し役立っています。 |
鈴木 綾
2008:卒業 |
![]()
実習で身につけてきたことが、現場で役立っています
<グリーンアドバイザー> お客様のご希望をお伺いし、水やりのタイミングなどをアドバイスをしながら接客しています。学校の授業は実習が多く、特に園芸実習で学んだ寄せ植えの仕方や、花や植物の育て方など、現場に必要な力を身につけることができ、とても役に立っています。お客様から「ここのお店のお花はいいね」と言われた時はとても嬉しいです。今後、さらに経験を積んで活躍できるよう頑張っていきたいと思います。 |
?原 有理
2009:卒業 |
![]()
学校で教わったことが、良い接客につながっています
<ハーブ・アロマテラピスト> お客様の悩みや生活リズムに合わせて精油やハーブをおすすめさせて頂いています。学校の実習で学んだことはとても役に立っていて、たとえばお客様に、アロマテラピーの授業で作ったものを、「こんなことも出来ますよ」とお勧めすると、とても喜んでくれます。自分が提案した商品を選んで頂き、「来てよかった、ありがとう」と言われると本当に嬉しいです。お客様にとって親しみやすいスタッフでありたいと思っています。 |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |