|
織田栄養専門学校[学部・学科] |
![]() |
学科 栄養学科 |
![]()
(2年制) ※厚生労働大臣指定栄養士養成学科
専門実践教育訓練給付制度指定講座 指定番号 48036-142001-0 【活躍できる栄養士を育成】 栄養士としての基礎力と応用力、さらに総合力を身につけた、社会の様々なニーズに応えることのできる栄養士を育成します。 【実践力を身につけるためのカリキュラム】 講義・演習・実験・実習をバランスよく学ぶ本校のカリキュラムは、多様化する社会のニーズにあった人材を育成するために考えられました。現場に直結する実践力を徹底的に養います。 【確実に技術を身につける】 人に喜んでもらえるように、おいしく・安全な食事を提供することが大切です。そのために、講義で得た知識をもとに実習を通して実践していくことで、確実に技術力を身につけていきます。 【実験を通してより理解を深める】 実験を行い観察すると、知識が頭に入りやすく、学ぶことの楽しさが湧いてきます。実験器具の使い方など基礎知識を身につけステップアップしながら食品成分の測定方法を学び、知識の幅を広げていきます。 【栄養士としての確かな土台をつくる】 基礎教育科目では学習の基盤となる生物・化学・英語の他、心理学や法学も学びます。専門科目では食品・栄養・衛生・調理・福祉に加え、身体の仕組みや病理を学び、幅広い教養を身につけます。 【より専門的・実践的に学ぶ】 2年次になると、自分が特に興味のある分野や将来目指す分野を選択し、今まで学んできたことを基礎に、より専門的に学んでいきます 【自ら研究して論文で発表】 自ら追求したいテーマを決め、研究し、その結果を論文にして発表します。受け身ではなく、自らがテーマから発表までを行うことで、より深い知識と経験が得られます。 ■学費 2018年4月入学生初年度納付金 1,450,000円(学習費含む) *他には実費相当の学習用具・教科書代のみ必要です(約13万円) ●学費は標準で4期の分納が可能です。入学手続き時に必要な金額は約60万円となります。 ●その他個々の事情に応じた延納制度や分納制度の利用も可能です。 ●学生支援機構をはじめとする各種奨学金や進学ローンの利用をサポートします。 ●所定の条件を満たす場合、申請により【専門実践教育訓練給付制度】に基づく給付金を受給することができます。詳細は最寄りのハローワークでご確認ください。 ■就職先 【主な就職先】*順不同 日清医療食品/富士産業/新宿高野/横手幼稚園/宮園保育園/ひいらぎ保育園/エム・ティー・フード/スーパーバリュー/セントラルフーズ/ベネッセスタイルケア/メフォス/日本デリカフレッシュ/日本保育サービス/アスモフードサービス/協同組合 東部給食センター 他多数 ■目標とする資格 管理栄養士<国> |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |