|
久留米大学 |
![]() |
■久留米大学には、選ばれる理由がある。だから新しい自分が発見できる。
☆だから!久留米大学☆ 1.<仲間も先生も、私に近い。>少人数教育で互いに育む環境。 本学では、全学部において少人数教育を実践しています。特に語学や学習の基礎となる演習科目では、より徹底した少人数教育で着実に理解を深めると同時に、教員と学生の距離を縮め、学習意欲を刺激し合っています。また、体験的学習も多く、活動していく中でコミュニケーション・スキルを高めることができます。 2.<地域とつながる自覚が芽生える。>『久留米』に根差した社会貢献活動。 1928年の創立以来、久留米に根差し、地域の産業や医療を支える人材育成に取り組んできた久留米大学。築いてきた地域との連携を生かし、学生自ら企画して社会貢献や企業活動を実践しています。講義だけでは実感できない『やりがい』を経験しながら、それぞれが社会で必要な自主性・行動力を養っています。 3.<思い立ったら世界を学べる。>自主性に応える充実の国際力教育。 本学は国際社会に通用する人材育成の場として、「国境を超えたコミュニケーション能力育成」にも注力しています。そのため、英語をはじめアジア圏の語学教育の場と、世界10カ国1地域の23校と協定を結ぶ海外研修制度などを充実させています。本学で積極的に学ぶことにより豊かな国際力を磨くことができます。 4.<心強い支えで就職に強い。>希望の道へのきめ細やかな就職サポート。 本学では、入学から卒業まで、将来の進路・就職に向けた支援体制が充実しています。主に[キャリア教育][資格取得支援][就職キャリア支援]の3つのサポートで、学生一人ひとりの希望に合わせたバックアップを行います。これまで築いてきた就職実績は、地域や社会からの信頼にもつながっています。 5.<意欲を満たす充実のキャンパス。>学生生活を有意義に支える施設環境。 パソコン約1000台を設置する情報教育センターをはじめ、蔵書数約95万冊を誇る図書館など、本学には学生一人ひとりのやる気をサポートする環境が整っています。また学生時代の大切な身体を支える学食やジム施設等が充実しているのも本学ならではの特徴です。 6.<誇れる!世界をリードする最先端教育。>未来を創る高度研究の拠点。 本学には、「先端癌治療研究センター」や「分子生命科学研究所」といった高度な研究施設が数多くあり、社会貢献へとつながる最先端研究に日々取り組んでいます。これらの研究活動は、本学における教育活動の礎にもなっており、成果は地域へ、世界へと発信されています。 ▼文系キャンパスの新しい象徴「御井本館」誕生 まっさらな校舎のキーワードは〈Flexible&Relax〉自然なスタイルで憩い、学び合うことを実現し、それぞれの可能性を自由自在にひらくことを目指します。 |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |