|
梅光学院大学[学部・学科] |
![]() |
学科 人文学科 |
![]()
英語コミュニケーション専攻
■アクティブな授業と留学、海外インターンシッププログラムで「使える英語力」を養成します グローバル化が進展し続ける社会では、高度なコミュニケーション力を土台とした実践的な英語運用能力が求められています。 これを踏まえ、英語コミュニケーション専攻では、入学当初の集中英語講座から3年次以降に選択履修する専門科目まで、すべての学びが英語のスペシャリスト養成に結びつく内容になっています。 また、フィリピン・セブ島(約1カ月間)、オーストラリア(約1カ月間)、そしてアメリカ(約9カ月間)やアイルランド(約8カ月間)での3段階留学、バレンシアカレッジを通じたアメリカディ ズニーワールドでの海外インターンシップなど、現地で学ぶプログラムも用意。学生たちを高度な英語運用能力と異文化対応力、国際的な視野を備えた人材へ成長させていきます。 【目標とする資格】 中学校教諭一種免許状(英語)/高等学校教諭一種免許状(英語)/司書/学芸員/学校図書館司書教諭免許状/社会福祉主事任用資格/児童指導員任用資格/日本語教員養成課程修了認定(梅光学院 大学) など ■学費 入学金 150,000円 授業料等 848,000円 委託徴収金・学生預り金 37,510円 ※「国際ビジネス実習?・?・?」、「海外語学研修?・?・?・?」、「海外長期語学研修」、「イングリッシュキャンプ?・?」受講の場合、別途実習費が必要となります。 ■就職先 グローバル企業、英語教育関係企業、マスコミ関係、教員、公務員、NGO、留学・大学院進学 など |
学科 人文学科 |
![]()
国際ビジネスコミュニケーション専攻
■実践的な英語力とビジネスセンスを磨き、世界の舞台へ送り出します。 ボーダレス化が進展し続ける国際社会を舞台に、英語を駆使して活躍するビジネスパーソンを目指して学びます。授業は実践に即して行われ、貿易や商社をはじめとするビジネスの世界、観光・旅行・ホテル業界で必要とされる高度な英語運用能力を身につけていきます。 併せて、グローバルに活躍するビジネスパーソンとして必要不可欠な情報リテラシーや国際理解のための知識も習得します。 【目標とする資格】 司書/社会福祉主事任用資格/学芸員/日商簿記検定試験/日本語教員養成課程修了認定(梅光学院大学) など ■学費 入学金 150,000円 授業料等 848,000円 委託徴収金・学生預り金 37,510円 ※「国際ビジネス実習?・?・?」、「海外語学研修?・?・?・?」、「海外長期語学研修」、「イングリッシュキャンプ?・?」受講の場合、別途実習費が必要となります。 ■就職先 エアライン、ホテル、ツアープランナー、貿易、グローバル企業、金融・保険、NGO、留学・大学院進学 など |
学科 人文学科 |
![]()
東アジア言語文化専攻(中国語・韓国語)
■言語だけでなく、歴史、文化などへの理解も深め、東アジアの架け橋となる人材を育てます 「日本に最も近い外国は?」との問いに、多くの人が中国や韓国と答えるのではないでしょうか。特に下関や北九州、福岡は両国に近く、観光やビジネスはもちろん、地域間交流も活発に行われています。近年は韓国の音楽やテレビドラマに触れ、身近に感じている人も多いでしょう。また日本企業の中国進出といった経済交流もさらに深まっていくことでしょう。このように日本と両国との関係が緊密化していくなか、東アジア言語文化専攻では、東アジアの架け橋となる人材の育成を目指します。 【目標とする資格】 司書/社会福祉主事任用資格/学芸員/日本語教員養成課程修了認定(梅光学院大学) など ■学費 入学金 150,000円 授業料等 848,000円 委託徴収金・学生預り金 37,510円 ※「国際ビジネス実習?・?・?」、「海外語学研修?・?・?・?」、「海外長期語学研修」、「イングリッシュキャンプ?・?」受講の場合、別途実習費が必要となります。 ■就職先 運輸・流通業、ホテル、旅行代理店、小売販売業、韓国・中国の現地企業、留学・大学院進学 など |
学科 人文学科 |
![]()
日本文学・文芸創作専攻
■「読む・書く・話す・聞く」を通して言葉の力と人間力を育てます 複雑多岐をきわめる今日の情報化社会では、ますます高いコミュニケーション力が求められています。そのためには、「読む・書く・話す・聞く」という基本的な日本語運用能力が欠かせません。日本文学・文芸創作専攻の学びは、あなたの言葉の力を大きく育て、人間力に高めることを目指しています。まずは、古今の名作をじっくり読み、文学の背景となる文化を学ぶことで、感性を刺激し、表現する意欲を喚起します。 さらに「読む・書く・話す・聞く」技術の向上だけでなく、豊富な語彙力、鋭い感性、柔軟で創意工夫に満ちた発想力を養います。日本文学・文芸創作専攻では、日本の言葉・文学・文化を学ぶ喜びを確かな言葉の力へと結びつける多彩な教育プログラムを提供しています。 【目標とする資格】 高等学校教諭一種免許状(国語・書道)/中学校教諭一種免許状(国語)/司書/学芸員/学校図書館司書教諭免許状/社会福祉主事任用資格/児童指導員任用資格/日本語教員養成課程修了認定(梅光学院大学) など ■学費 入学金 150,000円 授業料等 848,000円 委託徴収金・学生預り金 37,510円 ※「国際ビジネス実習?・?・?」、「海外語学研修?・?・?・?」、「海外長期語学研修」、「イングリッシュキャンプ?・?」受講の場合、別途実習費が必要となります。 ■就職先 教員、図書館司書、教育関係、マスコミ関係、博物館学芸員、公務員、大学院進学 など |
学科 人文学科 |
![]()
地域文化専攻
■総合的に地域文化を捉えて地域社会や地域振興について考える。 さまざまな地域の文化や風俗を総合的に捉え、研究していきます。具体的には、ある地域で生まれた文学・芸術の社会的・歴史的背景を探ったり、歴史学・民俗学的な立場から地域の生活文化の特色を明らかにします。 フィールドワークも数多く実施。これらを通じて、地域社会の在り方や地域振興の方法等についても考え、将来は行政の場や博物館・文化施設などで活躍することを目指します。 【目標とする資格】 司書/社会福祉主事任用資格/学芸員/日本語教員養成課程修了認定(梅光学院大学) など ■学費 入学金 150,000円 授業料等 848,000円 委託徴収金・学生預り金 37,510円 ※「国際ビジネス実習?・?・?」、「海外語学研修?・?・?・?」、「海外長期語学研修」、「イングリッシュキャンプ?・?」受講の場合、別途実習費が必要となります。 ■就職先 公務員、博物館学芸員、図書館司書、ツアープランナー、ホテル、ライター、大学院進学 など |
学科 子ども未来学科 |
![]()
児童教育専攻/幼児保育専攻
■共感的な”まなざし”で子どもを見つめ、子どもの未来を見通せる専門家をめざして広く深く子どもに関する書学を学びます 少子高齢化社会を迎え、教育の質が大きく問われています。 それらに伴い、保育や教育の現場では”新しい時代にふさわしい”さまざまな取り組みが求められ、それらに応えることのできる保育者や教育者が必要とされています。そういったことを背景に、子ども未来学科では「子どもへの共感的まなざしのある人」、「子ども達の未来を見通す人」、「すべての子どもに優しく向き合って受けとめ共感する力をもつ人」の教育をめざしています。そのためにも、まずは「知を探求する人」や「自己創造ができる人」となり、広く深く子どもに関する諸学を学び、専門家として自立するための努力と研鑽を重ねていきます。 【取得できる資格】 小学校教諭免許状/幼稚園教諭免許状/保育士/児童指導員/学校図書館司書教諭免許状/社会福祉主事任用資格 など ■学費 入学金 150,000円 授業料等 848,000円 委託徴収金・学生預り金 37,510円 ※別途、教材・教育指導費(実習費)が必要となります。 ■就職先 <児童教育専攻> 小学校教員、幼稚園教員、公務員、教育産業従事者、一般企業従事者 など <幼児教育専攻> 保育士、幼稚園教員、児童指導員、児童福祉施設職員、公務員、幼児教育産業従事者、一般企業従事者 など |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |