|
尚美ミュージックカレッジ専門学校[学部・学科] |
![]() |
学科 ヴォーカル学科 |
![]()
(2年制)
自分の歌声をメロディーにのせ、聴く人たちにメッセージを伝えるヴォーカリスト。 「歌うことが好き」というスタンスから、より一歩進んで「感動させることを仕事にしたい!」 SHOBIヴォーカル学科はその夢をかなえるためのサポートをします。 ヴォーカリストにとって不可欠である体調管理やヴォイスコントロールの方法、歌唱力をアップするための基礎訓練をしっかり指導。 ステージパフォーマンスなどの実践的なカリキュラムであなたの個性を引き出します。 ★大切なのは歌うための基礎力トレーニング充実のレッスンで歌唱力と表現力を★ SHOBIでは歌唱力をアップするための個人レッスンのほか、ヴォイストレーニングやパフォーマンスに必要な発音や音感、リズムなどのトレーニングもしっかり指導。自分の声が楽器であるヴォーカリストに必要なノウハウを基礎から確実に身につけることができ、表現するための土台を作り上げます。 ★学内外で行われるオーディションなどさまざまなイベントへの参加チャンスが★ SHOBIでは公開オーディションやライブなど、さまざまなイベントに参加して経験を積むチャンスが豊富に設けられています。ステージに立つことで次の課題も見つけられ、積極的に参加することでデビューや仕事への道も広がります。 |
学科 プロミュージシャン学科 |
![]()
(2年制)シンガーソングライターコース | バンドヴォーカルコース | ギターコース | ベースコース | ドラムコース
音楽が好き」から「アーティストとして音楽を伝えたい」へ。 発信する側になるという夢をSHOBIは密度の濃いカリキュラムでしっかりサポート。 2年間で約100曲のレパートリーを習得するレッスンと、ステージでの経験を積めるオーディションやライブのチャンスがSHOBIには豊富にあります。 SHOBIならプロとして音楽を創造するためのノウハウがしっかりと身につきます。 ◆シンガーソングライターコース オリジナリティあふれる曲作りを目標とし、自分の言葉やメロディーを一から徹底的に追求しながら、アーティストとしての完成度を高めます。 ◆バンドヴォーカルコース 基本を徹底的に習得した上で、“聴かせて見せる”歌いかたを学び、個性を磨き上げます。また、ステージングやダンスなどについても学ぶことにより、多彩な表現力を獲得します。 ◆ギターコース スケール・コードといった演奏テクニックの基礎から、魅せるパフォーマンスまで、プロとして必要となる総合力を少人数レッスンで徹底マスターしていきます。 ◆ベースコース ロック・ポップスはもとより、さまざまな音楽のレッスンを縦横無尽にこなしてゆくことで、ジャンルをこえたグルーヴ感あふれる表現力と確実なテクニックを身につけます。 ◆ドラムコース バンドのリズムの“かなめ”としての重要性を再確認し、基本フォームから高度なテクニックまでを習得します。また音楽全体を見渡す視点も鍛えていきます。 |
学科 ジャズ・ポピュラー学科 |
![]()
(2年制)
SHOBIでは「いいミュージシャンとは?」というメッセージを軸に、 次世代のミュージックシーンを動かす"音楽職人"を育てます。 2年間でジャズやポップス、ファンクにR&B、テーマパークでの演奏など、 あらゆるジャンルに対応できる人材を育てる「SHOBIメソッド」を採用。 演奏に必要な技術や理論を確実に身につけ、実力で勝負できるマルチアーティストを養成します。 ◆プレイヤーコース ギター専攻 ベース専攻 ドラム専攻 キーボード専攻 サクソフォーン専攻 トランペット専攻 トロンボーン専攻 どんなジャンルにも柔軟に対応できるよう、個人レッスンを中心に演奏の技術を磨きます。楽器の基本的な演奏はもちろん、初見視唱・演奏といった音楽の基礎力もアップ。さらにアドリブなど、その場で求められるものを的確に表現することのできるノウハウも身につけます。 ソロプレイヤーとしての技術を高めながら、スタジオやステージの現場で求められる他パートとのコミュニケーション能力を養います。SHOBIではさまざまな編成やジャンルのアンサンブルを実施。音と音で“会話” ができる能力を中心に、その場の空気を読んで最適なプレイを可能にするプロのスキルを磨きます。 |
学科 アレンジ・作曲学科 |
![]()
(2年制)ソングライティングコース | 映像音楽コース | デジタルミュージックコース
SHOBI は、経験者でも、初心者からのスタートでも、作曲家、アレンジャー、シンガーソングライターまでの最短コースを君に提供するプロ養成の学校です。 ある程度の経験者もいれば、全くの初心者も、つまりスタート・ラインが全く違う。個々人の性格や資質もひとそれぞれ。そんなごく当たり前のことをきちんと見据えた教育が、個人カウンセリングを重視した、SHOBI のマンツーマン学習設計サポート。 ◆ソングライティングコース 歌モノ・ポピュラーミュージックの作曲家、アレンジャーを養成するコース。音楽理論や楽器法はもちろん、作詞、DTMやレコーディングエンジニアリングなど、歌モノの曲を制作するプロセスで必要なすべての技術を学習します。また、流行や時代のニーズに合わせられるような優れた嗅覚も養い、ビジネス的にも成功できる可能性の高い楽曲作りを目指します。 ◆映像音楽コース 通称<劇伴>と呼ばれるこの音楽は、映画、テレビ、ラジオ、CM、アニメ、ゲームなど様々な媒体によって数多く使われています。このコースではコンピューターミュージックでの楽曲作りも当然学びますが、SHOBI のアレンジ・作曲学科ではドラム、ギター、ベース、キーボード等のリズム系楽器をはじめ、オーケストラ楽器等の生楽器奏者を授業に招いてサウンドを聴きながら学習するので確かなオーケストレーションが出来る人材が育っています。 ◆デジタルミュージックコース 作曲とアレンジのしっかりとした勉強に加えて、DAW技術や、より高度なDTM技術を高めるための科目が用意されています。ハードウェアとしてとソフトウェアとしての両面からプロツールスの使い方を学習し、また、デジタル系音楽の代表格であるクラブミュージックの制作や、DJ機器の扱い方にも慣れることができて、幅広い場面で活躍できるトータルなデジタルミュージッククリエイター/アーティストを育成するコースです。 |
学科 ミュージックビジネス学科 |
![]()
(2年制) CD・音楽制作コース | コンサート・ライブ制作コース | プロダクションマネージメントコース | マスコミ・ライター・編集コース
音楽“好き”からはじまり、自分にふさわしい仕事を見つけるSHOBIの2年間。 "アーティスト"のより良き"パートナー"になることがテーマです。 学科の講師は、音楽業界の先輩であり、ひとりひとりがミュージックビジネスに直結しており、音楽業界から望まれる即戦力を目ざし、フォローアップしていきます。 音楽"好き"からはじまる第一歩は、"ミュージックビジネス"へのスタートです。 ◆CD・音楽制作コース 新人発掘はまさにA&Rの原点です。"S1オーディション"などを通して学内外から新人アーティストを発掘し、CDリリースを実践します。メジャーレコード会社との協力関係で研修できる機会もあります。 ◆コンサート・ライブ制作コース 渋谷にあるライブハウスで"O-nest"、"O-Crest"等での活動をベースに、年間10本以上のライブをイベンター"フリップサイド"との提携のもと企画・制作。コンサートに関わるすべてを習得します。 ◆プロダクションマネージメントコース アーティストを発掘したら次はどうしようか。プロダクション、ファンクラブの運営、アーティストマネージメントについて実践します。プロダクションとの連携による実践の機会もあります。 ◆マスコミ・ライター・編集コース ライティングや番組制作を通してマスコミについて学びます。フリーペーパー"レコメンダー"やシンコーミュージック"MUSIQ?"、SHOBI NET-TV等を通して、みんなの"好き"を情報発信します。 ■目標とする資格 秘書技能検定試験/Photoshop(R)クリエイター能力認定試験/ホームページ作成検定/情報検定【J検】情報活用試験(旧:情報処理活用能力検定)/色彩検定/CGエンジニア検定/CGクリエイター検定/映像音響処理技術者資格認定/簿記能力検定試験/カラーコーディネーター検定/実用英語技能検定/販売士/Illustrator(R)クリエイター能力認定試験 |
学科 音響・映像学科 |
![]()
(2年制)コンサートPAコース | レコーディングコース | 照明コース | 映像制作コース
小学校・中学校・高校でふれてきた音楽の経験を、自分の将来につなげてみたい。 音楽を創るのはアーティストだけじゃない。 エンタテインメントという大きな音楽の枠には、コンサートやライブハウス、テーマパークにテレビ・映画、アニメ、CD、プロモーションビデオなど活躍の場が無限にあります。 SHOBIでは4つの分野を通して自分に最適なコースを選べます。 ◆コンサートPAコース コンサートで使用する音響機材の操作テクニックはもとより、コンサートの企画・制作にまで踏み込んだ創造的な学習をします。 ◆レコーディングコース エンジニアプロデューサー的感覚を持ち、CDの録音はもちろん、映画やDVDなどの音響ミキサーとして、さらにこれからのデジタル放送に対応する能力を習得します。 ◆照明コース コンサートやライブイベントの完成度を大きく左右する照明スタッフの仕事について、技術的な面だけでなく制作全般、企画プロデュースについても習得します。 ◆映像制作コース テレビ、映画、プロモーションビデオ、CMやインターネット放送など様々な映像分野で活躍することができるように、技術力はもちろん企画力や発想力、演出力も習得します。 |
学科 声優学科 |
![]()
(2年制)アニメ声優・ヴォーカルコース | 声優コース | 俳優コース
アニメのキャラクターヴォイスや海外ドラマの吹き替え、物語のナレーション、ラジオのパーソナリティやイベントのMCなど、声優はさまざまなメディアにとって欠かせない存在です。 最近ではTVのバラエティなどにも登場する機会が増えています。 SHOBIでは、プロと同じ録音システム環境の中で演技の基礎はもちろん、表現をより豊かにするための豊富なカリキュラムを学ぶことができます。 さらに学内オーディションも頻繁に開催。幅広い舞台で活躍する可能性を広げながら、自分の個性を高めていきます。 ◆アニメ声優・ヴォーカルコース 即戦力のアニメ声優、ゲーム・キャラクター声優を育成するコースです。いろんなキャラクターに幅広く対応できるテクニックと感性を身につけます。 ◆声優コース 業界トップで活躍する声優・ナレーター・ディレクターが直接指導にあたります。授業はアテレコ実習をはじめとする実践主義で、公開オーディションなどをはじめ、声優イベントなども多彩です。 ◆俳優コース 実際の舞台や映像作品による演技体験で、本格的な演技力・表現力を習得します。最終的には、“自分のキャラクター”をつくりあげることも。シェイクスピアから日本の戯曲まで幅広いジャンルを学びます。 |
学科 ダンス学科 |
![]()
(2年制)
SHOBIのダンスはオールジャンル。さまざまなスタイルのダンスをすべて習得します。 基礎をしっかりと身体に入れ、その成果を豊富なステージで確認し表現力を磨きます。 そして身につけた確実な技術を武器に、業界オーディションにチャレンジ! 合格者はプロダクションに登録され、在学中からテレビやショーの出演が可能です。 SHOBIはダンサーをめざす学校ではありません。「ダンサーになれる学校」なのです! ★プロへの第一歩!定期的にオーディションを開催★ アーティストのバックダンサーやテーマパークのダンサーになるにはオーディションが不可欠です。SHOBIでは、大手テーマパークやミュージカル界に精通する芸能プロダクションと提携し、学内で所属オーディションを定期的に開催。テレビやショーに出演できる可能性が広がります。 ★指導者や振付師に必要な教育システムも充実★ 踊る喜びをインストラクターとして伝えられるよう、SHOBIでは指導者としてのノウハウも基礎から学べます。教育実習や実際に上演される作品制作を通して構成や演出、振付などディレクションに必要な知識と技術を習得。現場実践主義を活かし、即戦力として通用する人材を育てます。 |
学科 ミュージカル学科 |
![]()
(2年制)
歌と踊り、演技で観ている人に感動というメッセージを伝えるミュージカル。 見る側から一歩進んで、夢の舞台で表現するために必要な歌とダンス、演技の3要素をSHOBIはバランスよく指導します。 もちろん初心者だって大丈夫。 授業では舞台用の作品を使って一人ひとりのレベルを磨きます。 【目指す将来像】 俳優・ダンサー・スタッフ・インストラクターなど サンリオピューロランド、ユニバーサルスタジオジャパン、劇団四季、 東宝ミュージカルをはじめ幅広い活動実績があります。 ★舞台経験の豊富なプロたちがマンツーマンで直接指導★ 講師は日本のミュージカル界で第一線の経験を積んだ実力派のプロたちが担当。プロならではの目線で、一人ひとりの実力にぴったりのレッスンを提案、指導します。表現することの楽しさを第一に、丁寧できめ細やかな指導で夢の舞台に立つ基礎をつくります。 |
学科 ピアノ・電子オルガン学科 |
![]()
(2年制)ピアノ専攻 | 電子オルガン専攻
ピアノというとクラシック・・・そんなイメージをもっている人も多いはず。 SHOBIではそこから一歩進み、さまざまなジャンルの音楽をピアノという鍵盤楽器を使って表現する力を身につけます。 ピアノがもつ普遍性の中に自分たちの感性を取り入れ、新しい独創性への扉を開くことが可能です。 ◆プレイヤーコース クラシックからポピュラー、ジャズまで自分の勉強したいジャンルを中心に技術と感性を磨きます。ジャンルごとに専門の講師が、ソロ、アンサンブル、伴奏などの幅広い演奏スタイルを指導。ステージ、ライブ、レコーディング等の実践を通して将来の活躍のフィールドを広げます。 ◆音楽指導者コース ヤマハグレード審査官による少人数制の授業と模試などで、指導者資格スキルの取得を強力にサポートします。 さらに、ピアノ指導法研究で、これからの音楽指導者に必須の教材研究、メソッドを実践的に学びます。 |
学科 管弦打楽器学科 |
![]()
(2年制)管弦打楽器コース | 吹奏楽・マーチングコース
総合音楽学校として、長い歴史が誇る最高のカリキュラムでクラシックを中心にオールジャンルの演奏技術を学ぶ環境がSHOBIにはあります。 講師陣は各分野の第一線で活躍する現役プレイヤーや指導者たちが中心。 学生時代からプロとしても十分通用する実力にまで知識と技術を磨きます。 個々の力を高め、最高のハーモニーを奏でます。 ◆管弦打楽器コース 現場で活躍できる実践的プレイヤーを目指し、ソロとアンサンブルのダブルレッスンによりテクニックと表現力を育成。学外での演奏活動など、チャレンジの機会もあります。 (フルート専攻/オーボエ専攻/クラリネット専攻/バスクラリネット専攻/サクソフォーン専攻/ファゴット専攻/ホルン専攻/トランペット専攻/トロンボーン専攻/ユーフォニアム専攻/テューバ専攻/打楽器専攻/ヴァイオリン専攻/ヴィオラ専攻/チェロ専攻/コントラバス専攻/ハープ専攻) ◆吹奏楽コース・マーチングコース 多くの優秀な吹奏楽指導者を輩出してきたSHOBI。 その実力は、「吹奏楽といえばSHOBI」「マーチングといえばSHOBI」と称され、高い評価を得ています。SHOBIでは、一流講師による指導と各種実践で、実力と自信をつけることが可能。吹奏楽分野では吹奏楽連盟主催の活動に講師として参加を、マーチング分野では日本マーチングバンド・バトントワーリング協会認定の指導者ライセンス2級を取得できます。 |
学科 音楽総合アカデミー学科 |
![]()
(4年制)ミュージックビジネスコース | ヴォーカルコース | ピアノコース | 電子オルガンコース | 管弦打楽器コース | ジャズ・ポピュラーコース | アレンジ・作曲コース
より音楽の知識や専門性を高めたいという視点から、音楽総合アカデミー学科では4年間の授業を通して確実に音楽を仕事へと結びつけるための力とノウハウを学びます。音楽ビジネスやステージなど、あらゆるシーンで変幻自在に対応し、音楽に携わるプロフェッショナルとして現場で活躍する人材をサポート。高度な知識や経験を積み重ねることで、次世代の音楽業界を担うプロを育てます。 ◆ミュージックビジネスコース 音楽ビジネスについて実践から理論まで学び、日々変化するメディアやソフト・ハードに対応できるトータルなプロデュース能力とマネージメント能力を育成します。エンタテインメントビジネス全般のビジネスモデルが大きく変わりつつあるなか、放送・通信・出版各分野でのデジタル化や、ウェブやケータイなどのコンテンツ流通チャネルの変化を確実に捉え、時代に必要とされるビジネスを自身で創造する力を養います。また、著作権・知的財産権を扱う企業や行政などで必要とされる資格とノウハウを獲得し、音楽を切り口とした幅広いビジネスシーンに対応できる「現場から求められるスペシャリスト」を育成します。 ◆ヴォーカルコース 一人ひとりの答えに向って自分の「歌」をとことん追求できる環境がSHOBIにはあります。それぞれの広く、そして深い「音楽」との関わり方を4年間の体験をもとに最大限に伸ばす手伝いを行います。アーティストとして、トレーナーとして、ディレクターとして、アレンジャーとして、作詞家として、メロディーライターとして、自分の才能を発揮できる多くの授業や機会を通してまだ開花していない自分を発見することができる、そして演奏家としての自信と経験を獲得します。 ◆ピアノコース/電子オルガンコース 音楽を仕事にするために必要なことは、「自信」。演奏レパートリーの数はもちろんコンサートをするための演奏プログラムを作り実践すること、その音楽経験が確実に仕事への「自信」に繋げます。また、演奏力を高め、外部演奏・指導グレードはもちろん、演奏の幅を広げるALLジャンル・スタイルへの取り組みは、実際の社会のさまざまなシチュエーションで役立つ経験となります。学内外の小さなイベントから確実に演奏経験を積み、学内のスタジオやコンサートホールでの自主企画LIVEまで、プロデュース(企画)、ディレクション(制作)、マネージメント、演奏、すべてが体験できるユニークなコースです。 ◆管弦打楽器コース ソロ、室内楽、吹奏楽、オーケストラ、ビッグバンド、POPSアンサンブルなど、SHOBIの演奏体験は1年次から楽器演奏技術のステップアップとともに着実に積み重ねていくことができます。自信のついた楽器技術力は、多くの演奏体験の「場」と将来を見据えた様々なジャンルやスタイルの獲得、そして自身をプロモーションする力がさらに活躍する「場」を広げてくれます。今まで多くの優れた人材を輩出してきた伝統の教育カリキュラムと日本を代表する演奏家に支えられてきたレッスンで、確実に仕事に結びつけます。 ◆ジャズ・ポピュラーコース 授業だけでも300曲以上のレパートリーが獲得できる本コースは、プロのミュージシャンのリードのもと、数多く準備されているステージやオーディションが職業演奏家としての自信と実力を築きあげていきます。音楽を職業にするための5つの要素は、テクニック、オリジナリティ、企画力、表現力、協調性、その全てを実技レッスンやアンサンブルレッスン、レコーディング、LIVEなどでじっくりと獲得していきます。 ◆アレンジ・作曲コース 「アーティストとして自分を表現する技術は身についた。次はクライアントからの希望に沿った仕事に自分の音楽表現を込めたい。」そんなクリエイターに求められる技術や経験は、TV、映画、舞台音楽、芸術表現の仕事の現場で必要とされる力です。作曲コースでは、幅広いオーダーに応えるため、テクノロジーと芸術、デジタルとアコースティック、ポップスと現代音楽、クラシック、民族音楽といった様々なジャンルやスタイルを総合的に学び、数多くの試演奏とプロダクションゼミを通して職業作曲家を育成します。DTM、DAWからオーケストラまで作曲する実習授業がある世界的にもユニークなコースです。 |
学科 エンタテインメントビジネス創造学科 |
![]()
(3年制)エンタテインメントビジネス専攻
|
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |