|
大阪樟蔭女子大学 |
![]() |
◎2015年春「学生」が主役の教育環境が完成!
利便性高いキャンパスがリニューアル 大正時代「東洋一の女学校」と呼ばれ、高い水準の教育を誇った樟蔭学園は、もうすぐ100周年を迎えます。未来の100年に向けて、キャンパスが学生満足度100%をめざして生まれ変わります! <TOPICS> ■ 新校舎は、最新設備や学生プロデュースなど、注目ポイントいっぱい! 新たに開設された、関西最大規模の学生支援施設「サポートスクエア」では、大学での学び、学生活動、資格・就職などあらゆる面で強力フォロー。10階建ての新校舎には、健康栄誉学部専用の5フロアを設置し、100食分の調理が1度にできる調理室やガラス張りの開放的な実習室など、最新設備の実習・実験室が約30室あります。また、学生プロデュースの「女子の憧れ空間」パウダールームを各階に設置、キレイで可愛い施設は学生たちの自慢です! ■ 資格・就職にワケありの強さ!本学独自のサポート体制が決め手です! 本学では授業以外に実施する対策講座はもちろん、独自の確認テストや補習などの徹底したフォローを入学前から行うなど、教員と学生が一丸となった取り組みが実を結びました。 ★「管理栄養士」合格率 2年連続100%達成!(2014年:75名全員合格/2015年:72名全員合格)【健康栄養学科】 ★「就職決定率」 5年連続100%!(2011−15年3月卒業生実績)【児童学科】 ★「小学校/幼稚園教諭・保育士 3資格」希望者同時取得率5年連続100%!(312名:2011−15年3月卒業生実績)【児童学科】 ★「精神保健福祉士」合格者数 3年連続 全国女子大でNo.1!(通信制大学除く:2013-15年3月卒業生実績)【心理学科】 ■“やりたいことをカタチに!”学生の枠を超えた「学生活動プロジェクト」が自慢です! 本学では、企画から運営までかかわる学生主体のプロジェクトがいっぱいです。 「いきいき・キャンパスライフ・プロジェクト」では、子どもたちに本を読み聞かせたり、図書館や被災地の保育園でイベントを行う「グリムプロジェクト」や、学生が子どもたちと歌とダンスのワークショップを行い舞台を作り上げる「ヤング・ジャパニーズ」など、学生みずからがアイデアを出し合い、プロジェクトを立ち上げます。また、高校生に大学の特長と魅力を伝える学生広報活動「ステラプロジェクト」は、企業とコラボして旅行ガイドの紹介やファッションショーなどのイベント実施など、さまざまな活動を行っています。いずれも社会性や経験値を磨くいい機会と人気です。 【学芸学部】 ・国文学科[国語・国文学コース/書道コース/創作表現コース/キャラクター文芸コース]:80名 ・国際英語学科:40名 ・心理学科(総合心理コース/臨床心理コース):80名 ・ライフプランニング学科:40名 ・化粧ファッション学科※(被服学専攻:60名/化粧学専攻[化粧文化コース:30名/美容コース:30名]) 【児童学部】・児童学科:150名 【健康栄養学部】・健康栄養学科(管理栄養士専攻:120名/食物栄養専攻:40名) ※2016年4月、被服学科から名称変更(申請中) |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |