|
京都保育福祉専門学院[学部・学科] |
![]() |
学科 保育科 |
![]()
(2年・男女)
【現場における経験の積み重ねを最重視】 現場で求められる経験豊かな人材を育成するため、本学院では福祉・教育現場での実習を重視。児童館等の通所施設での「通所施設実習」や、児童養護施設等の生活施設で泊まりこみで取り組む「生活施設実習」も全員が経験します。そうした多様な施設で対人援助の基礎を培い、「保育所実習」で総まとめを行うほか、幼稚園教諭免許取得のための教育実習も経験します。また、本学院は社会福祉法人立の学校のため、姉妹施設もたくさん。そんななかのひとつの認定こども園(幼保一元型施設)の一室を特別教室にした見学でも実習でもない新しいスタイルの授業も実施しています。 【一人ひとりに向き合うきめ細やかな個別指導】 教員一人ひとりが研究室を持ち、アットホームな指導環境で保育・幼児教育の分野を目指す皆さんの気持ちに寄り添います。学生一人ひとりの個性にしっかり向き合った関わりは、卒業生たちが頻繁に遊びに来てくれることにもつながっています。 【短大卒学歴になる「短期大学士」の学位も】 厚生労働大臣指定の本学院では保育士資格が卒業と同時に取得でき、専門士の称号が授与されますが、幼稚園教諭2種免許の取得には近畿大学九州短期大学通信教育を併修します。そのため、規程の単位を修得すれば短期大学卒業と同じ「短期大学士」の学位も授与されます。 ■学費 詳しくは本学ウェブサイトおよび募集要項をご参照ください。 ■就職先 ■主な進路分野 保育所/幼稚園/児童養護施設/乳児院/児童発達支援センター/児童発達支援事業/児童館/母子生活支援施設 など |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |