|
東京医薬専門学校[生徒の声] |
![]() |
坂野井 菜久 さん |
![]()
視能訓練士科
患者様に親切な心で接する視能訓練士を目指します!! 人の役に立てる仕事をしたいという思いがあって、視能訓練士の合格率が100%の東京医薬を選びました。授業は現場を意識したもので、緊張感をもって取り組んでいます。不安を抱えている患者様一人ひとりに笑顔を与えられるような、信頼される視能訓練士になりたいと思っています。 |
林 映伽 さん |
![]()
生命工学技術科
授業が、とにかくていねいで、わかりやすくて、楽しい!! 授業は実験や実習が多いこと、卒業生が大手の会社に就職していることを知り、東京医薬を選びました。面白い先生方ばかりで、難しい内容も、私たちが理解するまで教えてくれるので、授業は楽しいです。将来は、病気で苦しんでいる人を助けられるような開発をしたいと思っています。 |
中村 祐紀さん |
![]()
言語聴覚士科3年制
興味をひかれる授業が多く、積極的に勉強できます。 【興味をひかれる授業が多く、積極的に勉強できます。】 東京医薬は、長い伝統のある学校なので安心なことと、オープンキャンパスに来たとき、先輩たちの楽しそうな雰囲気にひかれました。いま、授業は楽しく、充実した毎日です。言語聴覚士は患者様の笑顔を取り戻す仕事なので、そのためには、自分が一番笑顔でいることを心がけています。 |
Hさん |
![]()
薬業科登録販売者
目指すのは信頼されるプロ 東京医薬の授業は実習が多いので、実力がつくと思います。先生方も第一線で活躍されている方が多く、実際の体験やエピソードを交えて教えてくださるので、現場ですぐに活かせる知識が身につきます。 クラスには幅広い年齢層の人たちがいて、様々な話ができるのも楽しいです。東京医薬なら、登録販売者の資格を取り、調剤薬局で皆さんと笑顔で対応できる薬のプロが目指せます。 |
Kさん |
![]()
医療秘書科
自分が自然と成長しているのを感じます 祖父の具合が悪くて病院に行ったとき、受付の医療秘書の方が冷静かつ迅速な対応をしてくださり、とても心強くなりました。私もそんな医療秘書になりたいと思い、東京医薬に入学しました。学ぶことはたくさんありますが、授業ごとの小テストで学ぶ要点がつかめ、自分の理解度も確認できます。東京医薬のカリキュラムは、自然と知識が身につくように工夫されているのだと思います。 |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |