|
創造社デザイン専門学校[学部・学科] |
![]() |
学科 i.school ビジュアルデザイン学科 |
![]()
コトづくり系 [グラフィック・イラストレーション・ウェブ領域]
【専門実践教育訓練給付金制度指定講座】 ・i.school[アイドットスクール] i.schoolとは、イノベーションスクールを略したもの。 2年制は、複合的に活躍できるジェネラルクリエイターを育成するため、ビジュアルデザイン学科、産業デザイン学科の大きな枠組みの中でより広く学びます。カリキュラムも一新し、セミオーダー型に変更。自分に必要な科目を自分で選択しカスタマイズされたカリキュラムをつくります。 ■学費 ・ビジュアルデザイン学科:132万円 ※上記費用以外に共用の消耗品のための実習消耗品費が必要となります。 [平成27年度]2万4千円程度(年間) ※個人所有、個人で使用する教材費用が別途必要です。 [平成27年度]約7万円〜8万円程度(専攻により異なる。) 学費の詳しい情報は、学校のパンフレットでご確認ください。 【社会人必見!キャリアアップ・再進学を支援】 2015年4月入学から最大80万円の給付金が支給される「専門実践教育訓練給付金制度」の指定講座が多数! 利用説明会も開催しています。 |
学科 i.school 産業デザイン学科 |
![]()
モノづくり系 [ディスプレイ・インテリア・プロダクト領域]
【専門実践教育訓練給付金制度指定講座】 ・i.school[アイドットスクール] i.schoolとは、イノベーションスクールを略したもの。 2年制は、複合的に活躍できるジェネラルクリエイターを育成するため、ビジュアルデザイン学科、産業デザイン学科の大きな枠組みの中でより広く学びます。カリキュラムも一新し、セミオーダー型に変更。自分に必要な科目を自分で選択しカスタマイズされたカリキュラムをつくります。 ■学費 ・産業デザイン学科:132万円 ※上記費用以外に共用の消耗品のための実習消耗品費が必要となります。 [平成27年度]2万4千円程度(年間) ※個人所有、個人で使用する教材費用が別途必要です。 [平成27年度]約7万円〜8万円程度(専攻により異なる。) 学費の詳しい情報は、学校のパンフレットでご確認ください。 【社会人必見!キャリアアップ・再進学を支援】 2015年4月入学から最大80万円の給付金が支給される「専門実践教育訓練給付金制度」の指定講座が多数! 制度利用説明会開催中です。 |
学科 i.school 産学接続デュアルコース |
![]()
産学接続デュアルコース
コトづくり系 [グラフィック・イラストレーション・ウェブ領域] ・ 産業デザイン学科 専門士課程 モノづくり系 [ディスプレイ・インテリア・プロダクト領域] 【専門実践教育訓練給付金制度指定講座】 ・i.school[アイドットスクール] i.schoolとは、イノベーションスクールを略したもの。。 2年制は、複合的に活躍できるジェネラルクリエイターを育成するため、ビジュアルデザイン学科、産業デザイン学科の大きな枠組みの中でより広く学びます。カリキュラムも一新し、セミオーダー型に変更。自分に必要な科目を自分で選択しカスタマイズされたカリキュラムをつくります。 産学接続デュアルコースは、専門課程で履修する通常のカリキュラムに加えて、企業で行う「デザイン実習」を組み込んだ研修コースです。研修内容は、1年次、2年次ともに職業教育協定を結んだデザイン企業で一連のデザイン実務を4週にわたり担当します。学内では得ることが出来ない実務的な技能やコミュニケーション力、実社会での適応性を身につけることを目標としています。このコースは、上記のデザイン専門課程(昼間部・夜間部)2年制全学科に設置します。 ■学費 ・産学接続デュアルコース:144万円 ※上記費用以外に共用の消耗品のための実習消耗品費が必要となります。 [平成27年度]2万4千円程度(年間) ※個人所有、個人で使用する教材費用が別途必要です。 [平成27年度]約7万円〜8万円程度(専攻により異なる。) 学費の詳しい情報は、学校のパンフレットでご確認ください。 【社会人必見!キャリアアップ・再進学を支援】 2015年4月入学から最大80万円の給付金が支給される「専門実践教育訓練給付金制度」の指定講座が多数! 制度利用説明会開催中です。 |
学科 ・i.school 応用研究科 ?平成28年4月?開設準備中 |
![]()
アントレプレナー・?独立起業コース
・i.school[アイドットスクール] i.schoolとは、イノベーションスクールを略したもの。昼間部の2年制の学びに加え、新たに4年制を開設予定。 4年制は、アイデアをイノベーションに展開するフロントランナーの育成をめざします。 ■学費 ・昼間部:132万円 |
学科 d.school ビジュアルデザイン標準学科・産業デザイン標準学科 |
![]()
ビジュアルデザイン標準学科
グラフィック専攻 エディトリアル専攻 広告クリエイティブ専攻 イラストレーション専攻 キャラクター&コミック専攻 絵本専攻 ウェブ専攻 ウェブマーケティング専攻 アプリプランナー専攻 ゲーム専攻 産業デザイン標準学科 ディスプレイ専攻 空間メディア専攻 イベント専攻 インテリア専攻 インテリアコーディネーター専攻 家具専攻 プロダクト専攻 雑貨専攻 トイ専攻 ・d.school[ディドットスクール] d.schoolとは、デザインスクールを略したもの。夜間部のみの学びで、今まで本校で培った専門教育を受け継いだ専門性の高いスペシャリストデザイナーを育成します。19ある専攻から自分にあった専攻選択し専門的スキルから「スタジオ制」の学びをプラスすることで多角的な視野をもったスペシャリストへとステップアップしていきます。 ■学費 ・夜間部:72万円 ※上記費用以外に共用の消耗品のための実習消耗品費が必要となります。 [平成27年度]2万4千円程度(年間) ※個人所有、個人で使用する教材費用が別途必要です。 [平成27年度]約7万円〜8万円程度(専攻により異なる。) 学費の詳しい情報は、学校のパンフレットでご確認ください。 ■目標とする資格 キッチンスペシャリスト/インテリア設計士/インテリアコーディネーター/インテリアプランナー |
学科 d.school ビジュアルデザイン特別選択学科学科・産業デザイン特別選択学科 |
![]()
グラフィック専攻
エディトリアル専攻 広告クリエイティブ専攻 イラストレーション専攻 キャラクター&コミック専攻 絵本専攻 ウェブ専攻 ウェブマーケティング専攻 アプリプランナー専攻 ゲーム専攻 産業デザイン特別選択学科 ディスプレイ専攻 空間メディア専攻 イベント専攻 インテリア専攻 インテリアコーディネーター専攻 家具専攻 プロダクト専攻 雑貨専攻 トイ専攻 【専門実践教育訓練給付金制度指定講座】 ・d.school[ディドットスクール] d.schoolとは、デザインスクールを略したもの。夜間部のみの学びで、今まで本校で培った専門教育を受け継いだ専門性の高いスペシャリストデザイナーを育成します。19ある専攻から自分にあった専攻選択し専門的スキルから「スタジオ制」の学びをプラスすることで多角的な視野をもったスペシャリストへとステップアップしていきます。 ■学費 ・夜間部:96万円 ※上記費用以外に共用の消耗品のための実習消耗品費が必要となります。 [平成27年度]2万4千円程度(年間) ※個人所有、個人で使用する教材費用が別途必要です。 [平成27年度]約7万円〜8万円程度(専攻により異なる。) 学費の詳しい情報は、学校のパンフレットでご確認ください。 【社会人必見!キャリアアップ・再進学を支援】 2015年4月入学から最大80万円の給付金が支給される「専門実践教育訓練給付金制度」の指定講座が多数! 制度利用説明会開催中です。 |
学科 d.school 産業接続デュアルコース |
![]()
産業接続デュアルコース
ビジュアルデザイン特別選択学科 グラフィック専攻 エディトリアル専攻 広告クリエイティブ専攻 イラストレーション専攻 キャラクター&コミック専攻 絵本専攻 ウェブ専攻 ウェブマーケティング専攻 アプリプランナー専攻 ゲーム専攻 産業デザイン特別選択学科 ディスプレイ専攻 空間メディア専攻 イベント専攻 インテリア専攻 インテリアコーディネーター専攻 家具専攻 プロダクト専攻 雑貨専攻 トイ専攻 【専門実践教育訓練給付金制度指定講座】 ・d.school[ディドットスクール] d.schoolとは、デザインスクールを略したもの。夜間部のみの学びで、今まで本校で培った専門教育を受け継いだ専門性の高いスペシャリストデザイナーを育成します。19ある専攻から自分にあった専攻選択し専門的スキルから「スタジオ制」の学びをプラスすることで多角的な視野をもったスペシャリストへとステップアップしていきます。 産学接続デュアルコースは、専門課程で履修する通常のカリキュラムに加えて、企業で行う「デザイン実習」を組み込んだ研修コースです。研修内容は、1年次、2年次ともに職業教育協定を結んだデザイン企業で一連のデザイン実務を4週にわたり担当します。学内では得ることが出来ない実務的な技能やコミュニケーション力、実社会での適応性を身につけることを目標としています。このコースは、上記のデザイン専門課程(昼間部・夜間部)2年制全学科に設置します。 ■学費 ・産学接続デュアルコース:96万円 ※上記費用以外に共用の消耗品のための実習消耗品費が必要となります。 [平成27年度]2万4千円程度(年間) ※個人所有、個人で使用する教材費用が別途必要です。 [平成27年度]約7万円〜8万円程度(専攻により異なる。) 学費の詳しい情報は、学校のパンフレットでご確認ください。 【社会人必見!キャリアアップ・再進学を支援】 2015年4月入学から最大80万円の給付金が支給される「専門実践教育訓練給付金制度」の指定講座が多数! 制度利用説明会開催中です。 |
学科 d.school 産学接続デュアルコース |
![]()
ビジュアルデザイン標準学科
グラフィック専攻 エディトリアル専攻 広告クリエイティブ専攻 イラストレーション専攻 キャラクター&コミック専攻 絵本専攻 ウェブ専攻 ウェブマーケティング専攻 アプリプランナー専攻 ゲーム専攻 産業デザイン標準学科 ディスプレイ専攻 空間メディア専攻 イベント専攻 インテリア専攻 インテリアコーディネーター専攻 家具専攻 プロダクト専攻 雑貨専攻 トイ専攻 d.school[ディドットスクール] d.schoolとは、デザインスクールを略したもの。夜間部のみの学びで、今まで本校で培った専門教育を受け継いだ専門性の高いスペシャリストデザイナーを育成します。19ある専攻から自分にあった専攻選択し専門的スキルから「スタジオ制」の学びをプラスすることで多角的な視野をもったスペシャリストへとステップアップしていきます。 産学接続デュアルコースは、専門課程で履修する通常のカリキュラムに加えて、企業で行う「デザイン実習」を組み込んだ研修コースです。研修内容は、1年次、2年次ともに職業教育協定を結んだデザイン企業で一連のデザイン実務を4週にわたり担当します。学内では得ることが出来ない実務的な技能やコミュニケーション力、実社会での適応性を身につけることを目標としています。このコースは、上記のデザイン専門課程(昼間部・夜間部)2年制全学科に設置します。 ■学費 ・産学接続デュアルコース:84万円 ※上記費用以外に共用の消耗品のための実習消耗品費が必要となります。 [平成27年度]2万4千円程度(年間) ※個人所有、個人で使用する教材費用が別途必要です。 [平成27年度]約7万円〜8万円程度(専攻により異なる。) |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |