|
大阪保健福祉専門学校[学部・学科] |
![]() |
学科 看護学科 |
![]()
(昼3年・男女)
病棟を再現した看護実習室や、家庭におけるケア方法を学ぶ在宅看護実習室などの設備を設置。ナースに必要な深い教養と専門知識を修得し、高度な看護技術を学ぶと共に、福祉系学科の教育や施設を活かして、福祉の知識や技術もより専門的に学べます。 |
学科 医療秘書・情報科 |
![]()
(昼2年・男女)
業界注目の電子カルテやコンピュータ技術、医療的な知識や技術、また心理学や社会福祉についても学ぶ。専攻制ではより専門的な知識を深めていく。将来、適切な患者様対応ができITや医療制度など病院全体を理解した医療秘書やクラーク、医療事務などスペシャリストを育成。 |
学科 社会福祉科 |
![]()
(昼4年・男女)地域福祉専攻 | 精神保健専攻
児童から高齢者まで幅広い層を対象とする、社会福祉のプロである社会福祉士と福祉用具専門相談員、養護教諭又は精神保健福祉士のダブル資格の取得をめざす。国家試験とリンクした授業や本番さながらの校内模試、さらには過去問題を分析した練習問題や出題想定問題の答案演習などを繰り返し行い、一人ひとりの合格力を確実に高めます。社会福祉制度に関する幅広い知識、カウンセリング技術、介護技術等の修得と、医療・福祉のマネジメントのできる力をつける。将来は幅広い就職先でキャリアアップも望めます。 ◆地域福祉専攻・・・社会福祉士(受験資格)と福祉用具専門相談員などの資格をめざす。 ◆精神保健専攻・・・社会福祉士(受験資格)と精神保健福祉士(受験資格)の国家資格を同時にめざす。 |
学科 介護福祉科 |
![]()
(昼2年・男女)
あらゆる介護シーンに対応した実習を通して、高齢者・障害者の日常生活を援助する介護技術やコミュニケーション能力を修得。看護学科との併設により医学を学ぶ環境も充分で、医療を理解した介護福祉士を養成。また、本校のキャリアセンターでは、社会に出た後も卒業生のキャリアアップや転職などの個別相談に対応。業界での新しいキャリア開発をする支援を行っています。 |
学科 保健保育科 |
![]()
(昼間主2年・昼間3年幼稚園教諭専攻・夜間主2年・男女)
健康指導、子育て支援、障害児保育ができる専門性の高い保育士を育成。子育て支援の力や数々の問題に対応できるカウンセリング能力を養います。また保育だけでなく、子どもの健康や予防医学についても学習します。 |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |