|
関西保育福祉専門学校[学部・学科] |
![]() |
学科 保育科 |
![]()
保育科 (昼間2年・男女・140名)
◆幼稚園教諭免許と保育士資格の両方を卒業と同時に取得できる! 文部科学大臣と厚生労働大臣指定の養成校のため、2年間の課程を修了すれば、卒業と同時に「幼稚園教諭二種免許」と「保育士資格」の両方を取得できます。 (短大等の通信教育を受けることなく2年間で2資格取得できる専門学校は全国でも数少なく、兵庫県内では本校が唯一です。) ◆入学した月から幼稚園での実習がスタート! 入学してすぐの4月中旬から本校の姉妹幼稚園などで、2週間に1日のペースで実習を行う、本校独自のカリキュラムを編成しています。この実習は1年を通して繰り返し実施されるため、子どもの成長にふれる感動や、お泊り保育・運動会などの大きな行事を体験し、子どもの成長や季節に応じた保育活動・援助などを深く学ぶことができます。 豊富な現場での体験を通して学び、実力を高め、保育者としての豊かな心・感性も育みます。 ◆個別レベルのピアノレッスン現場で活かせる音楽実技を習得 ピアノの授業は個々の進度に合わせた個別レベルのレッスンを展開しています。弾き歌いやリズム叩きなども実践しながら学び、保育現場で活かせる知識と技能を習得します。 ■学費 入学金 220,000円 学 費 900,000円(年額) ※実習費は学費に含みます。 ======================= 2年間の総学費(入学金+学費)は202万円です! ======================= ※上記のほかに、教科書・指定スーツなどの諸費用が別途必要です(2年間で約17万円) ■就職先 2017年3月卒業生の就職実績 【就職状況】 就職決定者97名/就職希望者97名 【就職率】100% 【就職先施設内訳】 保育所 35%|認定こども園 33% | 障がい児者支援施設 10%|社会福祉事業団等 8% | 幼稚園 7%|児童福祉施設 7% |
学科 介護福祉科 |
![]()
介護福祉科 (昼間2年・男女・40名)
◆介護福祉士資格(要条件あり)だけでなく障がい者の外出介助の資格も取得できる! 障がい者の外出介助に必要な、同行援護従業者養成研修修了証や全身性障害者移動支援従業者養成研修修了証さらに、普通救命講習修了証、医療的ケア基本研修修了証明書も得られるため、福祉現場で幅広く活躍できる資格が複数取得できます。 ※卒業の翌年度から5年間、暫定的に介護福祉士資格が与えられますが、卒業後5年間連続して介護の業務に従事することにより、その後も引き続き介護福祉士資格を有することができます。※また、この間に国家試験を受験して合格することにより介護福祉士資格を取得することもできます。 ◆1年生から毎週1日、施設で実習! 年間通して施設で実習を行い、授業と実習の繰り返しで実践しながら学ぶ本校独自のカリキュラムを編成しています。早い時期から実際に利用者と接し、実践的な介護技術を身につけながら、利用者の心身の状態を把握する観察力やコミュニケーション力も養います。 学生一人ひとりへの細やかなフォロー体制で実習事前事後指導も徹底。介護に必要な総合的なスキルが高めていけるよう指導していきます。 ◆介護演習設備が充実! 介護実習室には、全員が授業時間をフルに活用し技術を習得できるよう十数台の電動ベッドを設置しているほか、機械浴槽・家庭用浴槽を備えた入浴実習室など現場を想定した設備を完備。 早い段階から現場実習を取り入れている本校では、事前に学内でたっぷり訓練できる環境を整えています。 ■学費 入学金 220,000円 学 費 905,000円(年額) ※実習費は学費に含みます。 ======================= 2年間の総学費(入学金+学費)は203万円です! ======================= ※上記のほかに、教科書・指定スーツなどの諸費用が別途必要です(2年間で約17万円) ■就職先 2017年3月卒業生の就職実績 【就職状況】 就職決定者28名/就職希望者28名 【就職率】100% 【就職先施設内訳】 特別養護老人ホーム 68%|介護老人保健施設 21% | 社会福祉事業団 4% | 社会福祉法人 4% | デイサービス 3% |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |