|
名古屋製菓専門学校[先輩の声] |
![]() |
阿部 由香
2011:卒業 |
![]()
アテスウェイのケーキを自分で作りあげることが喜び!
Q:【この仕事の魅力・やりがい】 A:大好きなこの店、アテスウェイのケーキを自分で作りあげることが出来る。その喜びは、入社3年目の私にとって大きなやりがいです。 なぜなら新人がアテスウェイの厨房に入れるのは仕込みの手伝いの時だけ。だから厨房にいるだけで嬉しく、意識が高まります。現在のメインの仕事は販売です。ショーケースはお店の顔なので、ガトーの並べ方はとても気を使っています。お客様との会話の中から、求めるものに一番近いお菓子を探し当てておすすめし、喜んで頂ける接客が出来ると本当に清々しい気持ちになります。 Q:【これからかなえたい夢・目標】 A:お客様第一に考える姿勢は店の方針ではありますが、あいさつや人との関わり方を自然と身につけられた学生時代が今に活きていると感じる日々です。これからの目標は、シェフの下で、色んなことに気付き、考える人になり、コンテストにも積極的に参加していきたいと思います。そして沢山経験を積み、将来クープドモンドに出る事が私の夢です。 |
戸田 祐也
2008:卒業 |
![]()
いつか自分のパンでお客さまによろこんでもらえるために!
地元の人はもちろん、遠方からのお客さまも多い「プーフレカンテ」は、お客さまが購入される直前に円筒状のクロワッサンにクリームを詰める「クローネ」が有名なお店です。地元のお客さまに愛され、お客さまを大切にすることがモットーのお店で、お客さまのためなら徹夜してでも希望に添えるようなパンを作れるように努力する、それが私たちのパンに向き合う姿勢です。そうやって、自分がかかわった商品が売り切れたり、お客さまに「いつもありがとう」といわれたときは、やはりとてもうれしく思います。私はまだ、仕込みとサンドイッチの担当ですが、いつか自分のパンでお客さまによろこんでもらえるために、昨日よりも今日、今日よりも明日、毎日より美味しいパンを目指して努力を怠らずにいたいと思います。 |
![]() ![]()
情報は学校ガイドから配信されています。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (C)ユーサイドウーマン運営事務局
![]() ![]() |